初めに
こんにちは。CYBIRDエンジニア Advent Calendar17日目の@zonです。16日目は@cy-tatsuya-sakaiさんのUnity uGUI ボタンのイベントを一か所で受け取るでした。Unityをあまり使いこなせていないので、もっと頑張ろうと思いました!
電子工作やってみたけど見本通りにできないよ!
Arduinoが流行ってきた頃に手を出してみたのですが、電気の知識は小学校で乾電池を直列つなぎ、並列つなぎをして豆電球を光らせたり、中学校で抵抗値の計算したぐらいで止まっています。
なので初心者向けキットを買ってきて説明通りにできれば大丈夫ですが、説明書が理解しにくかったり、知識がなくてつまってしまうとそれっきりになってしまう方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか。
私も同じです!
なのでArduinoやRaspberry Piをいったん横においといて電子回路の勉強するところから始めてみました。
小~中学生向けのLEDを光らせるキット購入
ほぼ小~中学生と変わらない知識量なので、これならいけるはず!と思ったのですが、すぐ挫折しそうになりました。
説明書通りに組み立てたつもりがLEDが光らない
→ そうなると原因の見当がつかない
そもそも説明書通りにすら組み立てられない
→ 相談できない人もいないとどうにもできない
はまったもののできるまでやってみた結果、どうクリアしていったか紹介していこうと思います。
ブレッドボードに部品をさすときの、加減が間違っていた
部品の足がそのままだと長いのでペンチで長さを調整はしているのですが、ブレットボードへのさし加減があまくグラグラ動くようであれば、もうちょっと押しこみましょう。グラつかない程度にささります。
ブレッドボードに部品を刺すところが間違っていた
電子回路は電気の通り道を作っているので、部品を刺すところが一か所間違っていても電気は通れません。
もし説明書通り組み立てたつもりでもうまくいかない場合は、説明書とずれていないか再確認。
部品の不良だった
付属の部品があっていなかったので、ペンチなどで調整しました。
抵抗値の色を見間違えていた
小さい部品で、抵抗値を色で見分けないといけないので、似た色のパーツと間違えやすいです。いちいち確認していると組み立てるのに集中ができないです。
なので、仕切りのついたケースを購入してあらかじめ仕分けするようにしました。
説明書の表現があっていない
追加パーツの購入をしないとできないようなので、購入しにいったところ、説明書には「リード線」ってあったのでお店の人にそのまま伝えたら、説明書の写真とは違うものがでてきました。
使用目的を説明したら、違う商品をすすめられたので、説明書があっていない時もありました。
本当にどうにもならないとき
いったん寝る。
一度、頭をすっきりさせます。
ブレッドボードにさした部品を全部外して最初からやってみる。
いったん忘れて向き合う方がうまくいくことがあります。
最後に
どうしても慣れないジャンルのことを始めるときは、挫折しやすく大変ですが、あきらめずにやってみると、自分でパーツを買いに行って応用してみたり、自分で電子回路が作れると楽しくなってきます。
入門キットを組み立てられるようになるとダーリントン接続とか新しいキーワードにぶつかるようになったり、これはこれで挫折しそうですが、入門できたような気がします。
CYBIRD エンジニア Advent Calendar 明日は、@cy-katsuhiro-miuraさんの「IPアドレスで打線組んだ」です!ネットワークに疎いので楽しみです!