クラスの使い方のmemo
クラスの使い方
// クラス
class Post
{
// プロパティ
private $text;
private $likes;
// コンストラクタ
public function __construct($text, $likes)
{
$this->text = $text;
$this->likes = $likes;
}
// メソッド
public function show()
{
printf('%s (%s)' . PHP_EOL, $this->text, $this->likes);
}
}
//ここで値を渡す
$posts[0] = new Post('hello', 0);
$posts[1] = new Post('hello again', 1);
//Postクラスのshowメソッドを実行
$posts[0]->show();
$posts[1]->show();
出力される値
hello (0)
hello again (0)
コンストラクタ
・newしたときに実行される特殊なメソッド
クラスを定義する理由
・修正を加えるときに影響範囲がわかりやすい。(コードの見通しがよくなる)
アクセス修飾子
*初期値や何も記載しない場合は、public
*意図しない使われ方をしないために、privatがいいかも。
public
クラスの中でも外でも使える
private
クラス内でしか使えない変数に定義する。
protected
親クラスと子クラスで使える
継承
final
メソッドをオーバーライドしてほしくないときに利用する
例:
final public function test() {
echo 'test';
}
参考
ドットインストール
https://dotinstall.com/lessons/basic_php_objects/54004