LoginSignup
2
3

More than 3 years have passed since last update.

私家版 Slim Framework チュートリアルをslim4でやってみた メモ

Posted at

参考

概要

上記の記事が個人的にとてもわかりやすかったので、そのチュートリアルをやったことのまとめ。
slim3と4で書き方に違いがあり、私はslim4で記事はslim3であったので
その際のハマった箇所を記録として記載。

注意事項

こちらの記事では、私が未熟で理解できてない事も多いので
説明などではなく、どうしたら動いたのかを記載してます。

3ルーティングの書き方

// Sample log message
$this->logger->info("Slim-Skeleton '/' route");

// Render index view
return $this->renderer->render($response, 'index.phtml', $args);

下記に変更↓

$view = new \Slim\Views\PhpRenderer('./../templates/tickets/');
return $view->render($response, 'create.phtml');

4.2. 新規作成

$subject = $request->getParsedBodyParam('subject');
// ここに保存の処理を書く
// 保存が正常にできたら一覧ページへリダイレクトする
return $response->withRedirect("/tickets");

下記に変更↓

$subject = $request->getParsedBody('subject');
// ここに保存の処理を書く
// 保存が正常にできたら一覧ページへリダイレクトする
return $response->withHeader('Location', '/tickets')->withStatus(302);

参考
http://taka512.hatenablog.com/entry/2019/11/17/161445

$app->get('/tickets', function (Request $request, Response $response) {
    return $response->write('tickets');
});

下記に変更↓

$app->get('/tickets', function (Request $request, Response $response) {
    $response->getBody()->write("tickets");
    return $response;
});
2
3
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
3