Gmailは世界中で20億人以上が利用するメールサービスですが、実はその大半がその真価を活かしきれていません。ここでは、Gmailをもっと賢く、便利に使うための10のテクニックを紹介します。
1. 【送信取り消し】誤送信にすぐ対応!
「しまった!」と思った瞬間でも大丈夫。送信後最大30秒以内なら取り消せます。
手順:
- 右上の⚙️(設定)アイコンをクリック
- 「すべての設定を表示」>「全般」タブへ
- 「送信取り消し機能」を有効にし、「30秒」に設定
2. 【スパム撃退】プロモーションメールを一掃
検索バーに「unsubscribe」と入力するだけで、配信停止リンク付きのメールを一括表示→削除可能。
3. 【機密モード】情報漏洩を防止!
メールの転送・コピー・印刷・ダウンロードを制限できます。
使い方:
新規メール作成時に、送信ボタンの右にある鍵と時計のアイコンをクリック。
4. 【オフライン使用】ネットがなくてもGmailが使える
設定方法:
- 設定 >「すべての設定を表示」
- 「オフライン」タブで「オフラインメールを有効にする」にチェック
5. 【予約送信】寝てても仕事してる風!
使い方:
メール作成時、「送信」ボタンの横にある▼をクリックして「送信日時を設定」。
6. 【あとで読む】メールをスヌーズする
忙しい時はリマインダーのように後で通知されるよう設定。
方法:
メール右上の「時計」アイコンから再表示の時間を設定。
7. 【ラベル活用】メールの整理整頓
「仕事」「家族」「旅行」など自分でラベルを作って分類すれば、見逃し防止に。
操作:
メール一覧画面でラベルアイコンをクリック → ラベルを選択 or 作成
8. 【テンプレート】定型文を一瞬で挿入
設定方法:
- 「設定」>「すべての設定」>「詳細設定」タブ
- 「テンプレート」を有効化
- メール作成後、「︙」からテンプレート保存/呼び出し可能
9. 【検索演算子】迷子のメールを秒速で発見
たとえば:
-
from:example@gmail.com
→ 送信者で絞り込み -
has:attachment
→ 添付ファイル付きのみ -
older_than:1y
→ 1年以上前のメール
10. 【スターとフィルタ】重要なメールを自動分類
重要なメールにスターを付けたり、フィルターで自動ラベリングやフォルダ振り分けも可能。
まとめ
Gmailには、知らないと損する便利な機能が盛りだくさん。ぜひこれらのTipsを活用して、毎日のメール業務をスムーズ&スマートにこなしてください。