はじめに
2022年後半の熱いトピックの一つにChatGPTがあります。
ChatGPTを使って記事を書けるのか、、ということを試してみます。
さっそく、ChatGPTに聞いてみました。
ほほう、そうなんですね。いきなり企画倒れにならずに済みそうな気がしてきました。
私の文章とChatGPTの出力情報を交互に使っていきます。
内容は「ChatGPTについて」です。
とても優秀な回答ですね。
ChatGPTについて
文を用いた問いかけに対して、文で回答をくれるチャットツールですね。
始まったばかりのサービスで機能としてまだ粗いところがあるものの、AIの機械学習によって日々機能が強化されていると思います。
OpenAI社について
ChatGPTを作っているOpenAI社ってどんな会社か知りたいですね。
Googleとの関係性について
ネットを見ているとGoogle検索に対して脅威になりうるという記事をいくつか見かけた気がします。
なるほど、、既存のテクノロジーとのシナジーが期待できますね。
最後に
ChatGPTの出力内容をかき集める形でqiitaの記事を書くことはできそうです。
いままでは、ネット検索を使って情報収集しそれをわかりやすく編集するなどして記事を書いていたと思います。
ChatGPTを使用することで、コピー&ペーストで記事を作れるような場面も増えてきそうですね。
今後ChatGPTが発達することにより、明確な解があるような内容については人間よりも早くわかりやすい文章を生成できることは間違いないのではないでしょうか。
解を出すことが容易になるということは、私たちはいかに有効な問いを立てられるかが重要になってくると考えています。