0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

開発者が自分による不具合やデグレードにコンサルに謝罪するべきか?

Posted at

開発者が開発した新機能や不具合修正により新たなデグレードを起こした。
そのデグレードで現場に立っているコンサルや実際のお客様に迷惑をかけ、多大な工数をかかってしまいました。

こんなことを私が体験しました。

結果、自分が頭を下げて謝罪しました。

しかし、これで本当にいいのかをまた疑問を持ち始めました。

もちろん、
自分の修正によるデグレードは承知しているけど、
自分が悪いことをしたくてデグレードを起こすようなコードをわざと書いたわけではありません。

自分が書いたコードを自分でテストし、
またチームメンバーもテストし、
QAチームも動作確認し、
上長もわざわざMTGを開催し、この修正を出していいと判定しました。

なぜ私だけを責めるのか?
あ、デグレード発生後に、自分が「申し訳ない」という感情を表してないからです。

しかし、デグレード発生後、積極的に取り込んで原因究明や修正方針を決めるのも私でした。
つまり、問題解決以外に、
コンサルやお客様に「申し訳ない」という気持ちを示す必要があります。

もしこれがビジネスマナーであれば、確かに守る必要があります。

積極的に問題解決する姿が「申し訳ない」を示す最高の証ではないでしょうか?
単に「申し訳ない」を口にするだけでは何の役にもないと思うだけです。

私は少し迷いました。

開発者の皆様はどういうご意見があるでしょう?

自分が読んだ記事。
(なかなか関連記事がないようです。稀事かもです

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?