LoginSignup
9
9

More than 5 years have passed since last update.

Oracle Data Pumpを使用したダンプ・ファイル分割エクスポート・インポートの注意点

Last updated at Posted at 2017-06-21

目次

1.本記事の概要
2.ダンプ・ファイル分割エクスポートのコマンド例
3.分割エクスポートの使用場面例
4.分割エクスポートの注意点

1.本記事の概要

本記事では、Oracle Data Pump(※1)のエクスポートコマンドに用意されているFILESIZEパラメータを使用し、指定したファイルサイズでダンプファイルを分割エクスポートする際の注意点について記載する。
※1:Oracle Data Pumpとはデータおよびメタデータをデータベース間で高速に移動するための、Oracle標準ユーティリティである。Data Pumpに関する詳しい仕様は下記をご参照。
   ・Oracle公式ドキュメント(Oracle 12c)

2.ダンプ・ファイル分割エクスポートのコマンド例

エクスポート操作では、ファイル名に置換変数(%U)を使用してDUMPFILEパラメータで複数のダンプ・ファイルをエクスポートすることが可能。ダンプ・ファイルは、%Uに対応して01から02、03と連番で作成されていく。

サンプルコマンドは下記の通り。

EXPORT.BAT
EXPDP scott/tiger@TESTDB DIRECTORY=DATA_PUMP_DIR
DUMPFILE=EXP_%U.DMP LOGFILE=EXP.LOG
FILESIZE=20GB SCHEMAS=hr

例えば、上記コマンドで100GBのスキーマをエクスポートした場合、下記(1)→(2)→(3)→(4)→(5)の順で20GB毎の5つのダンプ・ファイルが作成される。
(1)EXP_01.DMP
(2)EXP_02.DMP
(3)EXP_03.DMP
(4)EXP_04.DMP
(5)EXP_05.DMP

3.分割エクスポートの使用場面例

ダンプ・ファイルの分割エクスポートを使用するシチュエーションとして、ダンプ・ファイル出力後に他サーバや外部記憶媒体等にコピーする場面が考えられる。
その場合、例えば100GBのエクスポートに100分要するならば、コピーを開始できるのは最短で100分後からである。
しかし、100GBをいくつかのダンプ・ファイルに分割してエクスポートすれば、出力が完了したダンプ・ファイルから順次コピー処理を開始でき、作業時間の短縮を図ることができる。

4.分割エクスポートの注意点

「3.分割エクスポートの使用場面例」において、エクスポートしたダンプ・ファイルを順次コピーする例を挙げたが、このコピーするタイミングに関して注意しなければならないことがある。
ダンプ・ファイルを分割してエクスポートする際、エクスポートされる最初のファイルと最後のファイルはエクスポート処理全体に関する管理情報を保持している。よって、全ダンプ・ファイルのエクスポートが完了するまで最初に作成されたダンプ・ファイルをコピーしてはならない。
つまり、上記100GBエクスポートの例の場合、ダンプ・ファイル(2)→(3)→(4)はファイルが作成された時点からコピー可能であるが、(1)は全てのエクスポート処理が完了した後初めてコピーが可能となる。(1)が出力された時点でコピーしてしまうとエクスポート処理に関する管理情報が不足し、壊れたダンプ・ファイルとなってしまう。その結果、取得したダンプ・ファイルのインポート処理が正常に行えなくなってしまう。

※ここに示された意見は私個人の見解であり、所属する組織の公式見解を代表するものではありません。
 また、記載した技術的内容・見解については、ご自身の責任でご判断下さい。

9
9
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
9
9