#目次
- はじめに
- サンプルコード
- サンプル画像と使用例
- おわりに
- 参考にしたサイト
#はじめに
拙著の記事にも書いたが、FizzBuzzをできないようでは情報技術者失格らしい。この頃、それを実感する出来事があった。そのため、自分が経験してきた言語でFizzBuzzを復習していく。
今回は、JavaScriptでFizzBuzzを解き、HTMLとCSSを用いて画面上にその結果を表示する。
#サンプルコード
〇HTML + JavaScript
<html>
<head>
<title>Let's FizzBuzz</title>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8">
<link rel="stylesheet" href="https://use.fontawesome.com/releases/v5.6.4/css/all.css">
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="FizzBuzz_var1.01.css">
<script>
function btnFizzBuzz()
{
var num1 = document.forms.FizzBuzz.numFizzBuzz1.value
var num2 = document.forms.FizzBuzz.numFizzBuzz2.value
var arrFizzBuzz = [];
// 空白チェック
if (num1 === "" || num2 === "")
{
alert('数値①と数値②には数値を入力してください。');
} else
{
for (var i = num1;i <= num2;i++)
{
if ((i % 3 === 0) && (i % 5 === 0))
{ //3かつ5の倍数
arrFizzBuzz.push('FizzBuzz');
} else if (i % 3 === 0)
{ //それ以外で3の倍数
arrFizzBuzz.push('Fizz');
} else if (i % 5 === 0)
{ //それ以外で5の倍数
arrFizzBuzz.push('Buzz');
} else
{
arrFizzBuzz.push(i);
}
}
alert(arrFizzBuzz);
}
}
</script>
</head>
<body>
<h1>Let's FizzBuzz</h1>
<table>
<tr>
<th>
<div class="boxTrivia1">
<label for="btnTrivia1">そもそもFizzBuzzとは?</label>
<input type="checkbox" id="btnTrivia1">
<ul class="text">
<li>英語圏で長距離ドライブ中や飲み会の時に行われる言葉遊び…らしい</li>
<li>そして、このゲームを画面に表示させるプログラムとして作成させることで、<br>
コードが書けないプログラマ志願者を見分ける手法を、<br>
Jeff AtwoodがFizzBuzz問題 (FizzBuzzQuestion)として提唱した。<br>
<s>余計なことをしやがって</s>
</li>
</ul>
</div>
</th>
<th>
<div class="boxTrivia2">
<label for="btnTrivia2">FizzBuzzが出来ないと…?</label>
<input type="checkbox" id="btnTrivia2">
<ul class="text">
<li>FizzBuzzが出来ない = 情報技術者(要はプログラマ)失格レベルらしい</li>
<li>企業に入社した際の新人研修でこのFizzBuzz問題を課題として出すことも多い</li>
<li>また、転職する際の技術試験で出されることもある</li>
<li>なので、せめて自分が得意とする言語ではFizzBuzzを空で<br>
コーディングできるように、なろう!
</li>
</ul>
</div>
</th>
</tr>
</table>
<h2>数値を入力してね!</h2>
<form id="FizzBuzz">
<p>
数値①(最低値)<input type="number" id="numFizzBuzz1" size="10" maxlength="20">
</p>
<p>
数値②(最高値)<input type="number" id="numFizzBuzz2" size="10" maxlength="20">
</p>
<input type="button" class="btnFB" value="FizzBuzz出力" onClick="btnFizzBuzz()">
</form>
</body>
</html>
〇CSS
body {
height:100%;
}
body:after {
position: fixed; /* fixed:ページがスクロールされても、いつでも同じ場所に配置される */
top: 0;
left: 0;
width: 100%;
height: 100%;
content: "";
z-index: -1;
background: linear-gradient(-45deg, rgba(246, 255, 0, 0.678), rgba(212, 26, 144, 0.8)),
url("お好みの画像を入れてください");
background-size: contain; /* 縦横比は保持して、背景領域に収まる最大サイズになるように背景画像を拡大縮小する */
}
h1{
width: 400pt;
margin: auto;
border: 1pt solid rgb(0, 0, 0);
border-radius: 8pt;
background: linear-gradient(45deg, #f5962a 25%, transparent 25%, transparent 75%, #f5962a 75%),
linear-gradient(45deg, #a9a9a9 25%, transparent 25%, transparent 75%, #a9a9a9 75%);
background-color: #f3c220;
background-size: 40px 40px;
background-position: 0 0, 20px 20px;
box-shadow: 0 4pt 8pt 0 rgba(0, 0, 0, 0.2), 0 3pt 10pt 0 rgba(0, 0, 0, 0.19);
color:rgb(0, 0, 0);
text-align: center;
font-family: "Monotype Corsiva";
font-size: 8ex;
}
h2{
color:rgb(0, 0, 0);
text-align: center;
font-family: "Monotype Corsiva";
font-weight: bold;
}
p{
color:rgb(0, 0, 0);
text-align: center;
font-family: "Meiryo UI";
font-weight: bold;
}
/** トリビアボタン **/
.boxTrivia1 label {
display: inline-block;
margin: 10px;
color: #332c10; /* ボタンの文字色 */
background-color: #ffdb4f; /* ボタンの背景色 */
font-weight: bold; /* 文字の太さ */
padding: 0.5em 1em; /* ボタン内側の余白 */
border-bottom: solid 4px #ccb03f; /* ボタンの影部分 */
border-radius: 3px; /* 角丸 */
cursor: pointer; /* ボタンにカーソルを合わせた時に指アイコンを表示 */
}
/** ボタンクリック時のボタンを押し込む動作 **/
.boxTrivia1 label:active {
-webkit-transform: translateY(4px); /* Chrome、Safari用 */
-moz-transform: translateY(4px); /* Firefox用 */
-ms-transform: translateY(4px); /* IE用 */
transform: translateY(4px);
border-bottom: none;
}
/** チェックボックス **/
.boxTrivia1 input {
display: none; /* 非表示 */
}
/** 表示・非表示を切り替えるテキスト **/
.boxTrivia1 .text {
color: rgb(0, 0, 0); /* 文字色 */
font-weight: bold; /* 文字の太さ */
overflow: hidden;
opacity: 0; /* 文字を非表示 */
text-align: left;
}
/** チェックボックスにチェックが入った時の、テキストの処理 **/
.boxTrivia1 input:checked ~ .text {
height: auto;
opacity: 1; /* 文字を表示 */
}
.boxTrivia2 label {
display: inline-block;
margin: 10px;
color: #332c10;
background-color: #ffdb4f;
font-weight: bold;
padding: 0.5em 1em;
border-bottom: solid 4px #ccb03f;
border-radius: 3px;
cursor: pointer;
}
.boxTrivia2 label:active {
-webkit-transform: translateY(4px);
-moz-transform: translateY(4px);
-ms-transform: translateY(4px);
transform: translateY(4px);
border-bottom: none;
}
.boxTrivia2 input {
display: none;
}
.boxTrivia2 .text {
color: rgb(0, 0, 0);
font-weight: bold;
overflow: hidden;
opacity: 0;
text-align: left;
}
.boxTrivia2 input:checked ~ .text {
height: auto;
opacity: 1;
}
.btnFB {
display: block;
text-align: center;
margin: 10px auto;
cursor: pointer;
background: linear-gradient(45deg, #f5962a 25%, transparent 25%, transparent 75%, #f5962a 75%),
linear-gradient(45deg, #a9a9a9 25%, transparent 25%, transparent 75%, #a9a9a9 75%);
background-color: #f3c220;
}
#サンプル画像と使用例
実際の画面は以下の通りになる。ちょっとオシャンティ(死語)にレイアウトしてみた。
各ラベルをクリックしたら、以下の文章が表示される。若干見辛い…?
また、テキストボックスに数値を入力後、ボタンをクリックすると、FizzBuzzの結果がaleartで表示される。
#おわりに
今回を振り返って、JavaScriptでシンプルにFizzBuzzを解いてみた。また、FizzBuzzの結果を画面上で見られるように、alertで表示するようにもこだわってみた。
意外と簡単にできるな、と思ったが、どうやらできるだけ短くコーディングするやり方があるらしい。(Code Golf という、可能な限りもっとも短いソースコードで記述する競技があるとか)調べてみると、以下のソースコードが最短っぽい。
for(i=0;++i<101;console.log(i%5?x||i:x+'Buzz'))x=i%3?'':'Fizz'
わけわかんないですね…。
FizzBuzz問題は奥が深い。だからこそ、プログラマの物差しになっているのだと思う。
次からは、できる限りシンプルにコーディングしてみようと思う。
#参考にしたサイト
- FizzBuzz、JavaScript系
FizzBuzz問題のJavaScript最短コードを解説します
HTMLクイックリファレンス
【JavaScript】 空文字のチェック方法【勉強中】
- HTML、CSS系
HTMLとCSSだけ!要素の表示・非表示を切り替える方法
CSSのグラデーション(linear-gradient)の使い方を総まとめ!