LoginSignup
11
10

More than 5 years have passed since last update.

Arch LinuxでGUI環境を入れてKVMで仮想マシンを作るまで

Posted at

ほとんど個人的なメモです。

前回(Arch LinuxをUEFIブートかつRAID1(MDADM)でインストール)の続き。

ハードウェアのチェック

KVMを用いて仮想化を行うので、ハードウェアおよびカーネルの対応が必須。

  • 仮想化支援(Intel VT-x/AMD-V) [必須]
# grep -E "(vmx|svm|0xc0f)" --color=always /proc/cpuinfo

何か表示されていればOK。ただし、ハードウェアが対応していてもBIOS(UEFI)で無効化されている場合があるので、要チェック。

  • ハードウェア仮想化支援(Intel VT-d / AMD-Vi a.k.a. IOMMU)
# dmesg | grep -e DMAR -e IOMMU

なくても良いけど、あると便利。

何か出れば(No IOMMU Foundとかでなければ)OK。ダメならCPUの対応を確認し、対応しているようならBIOS(UEFI)の設定を見直す。BIOSに有効化がなければ諦めるかマザーを買い換えよう。

ちなみにVT-dをうまくつかえばKVM環境にWindowsを入れてPCIe接続のGPUをパススルーしてやることで面白いことができたりします。

  • KVMカーネルモジュール [必須]
# zgrep CONFIG_KVM /proc/config.gz

必須のCONFIG_KVMと、CONFIG_KVM_INTELCONFIG_KVM_AMDのどちらかがyまたはmであればOK。

  • virtio 準仮想化モジュール
# zgrep CONFIG_VIRTIO /proc/config.gz

必須ではないけど、パフォーマンス上ほぼ必須かも?使いたいものがymになっていることを確認。

各種ドライバとXorg関連のインストール

まずはGPUドライバから。今回はIntel HD Graphicsを使うので下記のように。他社のGPUの場合は適宜変更。

# pacman -S xf86-video-intel

次にXorg関連

# pacman -S xorg-server xorg-server-utils xorg-xinit xterm

GNOMEとかのインストールと起動設定

リソースが限られている場合LXDEを使うのだけれど、今回はだいぶリソースに余裕があり、常に起動するわけでもないのでGNOMEを選択。

# pacman -S gnome

今回はデスクトップマネージャを用いず、startxにて手動で起動するよう構成する為、~/.xinitrcを編集。

# cp /etc/X11/xinit/xinitrc ~/.xinitrc
# nano ~/.xinitrc

最後のtwm以降を以下のように書き換え

.xinitrc
exec gnome-session

最後にstartxでGNOMEを起動。

gnomeの設定

そのままだと英語なので、必要であれば日本語に設定を変更する。
あとは普通にgnomeの操作なので、設定を開き言語を日本語にすればOK。

変更時に「設定を反映するにはログアウトが必要です」と言われるが、それに従い「ログアウト」しても、そのgnomeのセッションが終了するだけでログアウトされていない(=シェルに戻るだけ)ので反映されない。

すぐに日本語にするには、exitにてシェルからログアウトし、再度ログインする必要がある。

仮想化関連の環境構築

仮想マシンのホストとして使用するために、必要なパッケージをインストールする。

シェル上でもgnomeのxterm上でも良い(はず)

# pacman -S libvirt qemu virt-manager

仮想マシンマネージャを利用するにはlibvirtdデーモンが動作している必要がある為、systemdでサービスを有効化し開始。

# systemctl enable libvirtd
# sysetmctl start libvirtd

あとはGNOMEから仮想マシンマネージャを立ち上げて好きなだけ仮想マシンを作りましょう。

参考

ArchWiki (JP)
ArchWiki (EN)

11
10
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
11
10