LoginSignup
1
0

RDS Performance Insightsのおさらいと新機能

Posted at

RDS Performance Insightsについて改めて調べ直しました!
あと新機能について書いていきます!

■まずパフォーマンスインサイトとは

引用すると、

データベースパフォーマンスのチューニングとモニタリングを行う機能で、データベースの負荷をすばやく評価し、いつどこに措置を講じたらよいかを判断するのに役立ちます。
Performance Insights のダッシュボードはわかりやすく、データベースの負荷が可視化されるため、専門的知識のないユーザーでもパフォーマンスの問題を検出できます。

データベースの負荷が可視化されるため、専門的知識のないユーザーでもパフォーマンスの問題を検出できます。

とのこと。

Amazon RDS での Performance Insights を使用したDB 負荷のモニタリング
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonRDS/latest/UserGuide/USER_PerfInsights.html

■利用料金

無料利用の範囲は以下です。

・7日間分のパフォーマンスデータ履歴
・1か月あたり 100 万件のリクエスト

長期的に保存して、パフォーマンスを見る事も可能です。
最大2年間のパフォーマンス履歴を有料で保存することもできます。

API リクエスト
https://aws.amazon.com/jp/rds/performance-insights/pricing/#API_Requests

■インサイトを使用できないケース

RDS for MySQL や RDS for MariaDBでは、以下のようなt系の一部で使用できないケースもありますので注意しましょう。

・RDS for MySQL や RDS for MariaDBで一部使用できないクラス
db.t2.micro
db.t2.small
db.t3.micro
db.t3.small
db.t4g.micro
db.t4g.small

以下から確認ができます。

Amazon RDS DB エンジンとインスタンスクラスでサポートされている Performance Insights
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonRDS/latest/UserGuide/USER_PerfInsights.Overview.Engines.html

Performance Insights のAmazon Aurora DB エンジン、リージョン、インスタンス クラスのサポート
https://docs.aws.amazon.com/AmazonRDS/latest/AuroraUserGuide/USER_PerfInsights.Overview.Engines.html

■パフォーマンスインサイト使用で少し負荷があがる?

中でエージェントを動かす為、多少はリソースを使用しますがほとんど影響がない範囲と言って良さそうです。
更にDBの負荷が高い場合は、エージェントによるデータ収集の頻度を下げることでパフォーマンスへの影響を抑える仕様となっているとのこと。

■Performance Insightsを見てみる

コンソールから見てみましょう。
RDSの左側、Performance Insightsから進みます。

インサイト1_20230904015835.png

次に対象となるRDSを選択しましょう。

インサイト2_20230904015927.png

これで確認する準備は完了です。
簡単に画面の見方も説明したいと思います。

■最大vCPU

DBインスタンスにおけるvCPU(仮想CPU)の最大容量です。
最大vCPUラインとの関係を調べることで、アクティブなセッションが最大CPU容量を超えているかどうかを確認できます。

■平均アクティブセッション(AAS)

平均アクティブセッションとは、
一定時間内に処理中または処理開始を待ちのセッションの数で、この数が多いほど DB に負荷がかかっているといえます。

また、画面上部のSliced by の所から何を基準にASSを表示させたいか切り替える事ができます。

スライス20230905133916.png

例えば下記の場合だとグラフがほぼ緑なので、CPUがボトルネックとなっていると見てよいでしょう…。

緑20230905134121.png

■上位のSQL

一例として、待機イベントはボトルネックを示しますが、上位のSQLは、どのクエリがDBロードの最も大きな原因になっているかを示します。
ランキングの形式でとてもわかりやすく見せてくれます。

上位SQL20230905134236.png

詳しくは以下を参照してください。

データベース負荷
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonRDS/latest/UserGuide/USER_PerfInsights.Overview.ActiveSessions.html

■新機能

Performance Insightsの新機能についてですが、分析エクスペリエンスを提供できるようになったとの事でレポートのような機能が期待できるんでしょうか…?
新機能の使用には以下の縛りがあります。

・期間を1か月以上に設定する必要がある(無料の7日間ではできない)
・Aurora MySQL、 Aurora PostgreSQL、 RDS for PostgreSQL で利用可能。

Amazon RDS Performance Insights でオンデマンドの分析エクスペリエンスを提供
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2023/08/amazon-rds-performance-insights-on-demand-analysis-experience/

一定期間のデータベースのパフォーマンスを分析する
https://docs.aws.amazon.com/AmazonRDS/latest/AuroraUserGuide/USER_PerfInsights.UsingDashboard.AnalyzePerformanceTimePeriod.html

■少し検証

今回の検証の為、新たにRDSを建てました。
なので中は空ですが…。

7日間では見れなかった項目が増えてますね!

レポート1_20230906113240.png

アナライズを選択し、

レポート2_20230906113508.png

期間を選択し、「analyze performance」へ進むと…

レポート3_20230906113640.png

しばらく待ってレポートが作成されました!

[レポート4]20230906113901.png

こんな感じです!(内は空ですが…)

[レポート5]20230906114141.png

以上です!

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0