8
8

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Sublime Text 3 Packages list 2014/09/17 (Private)

Last updated at Posted at 2014-09-17

Table of Contents

  • All Autocomplete
  • ApplySyntax
  • AutoFileName
  • BracketHighlighter
  • ChromeExtensionI18nHelper
  • Color Highlighter
  • ColorSchemeEditor
  • CSS Extended Completions
  • CSS3
  • CSScomb
  • CTags
  • DashDoc
  • DocBlockr
  • Dotfiles Syntax Highlighting
  • Emmet
  • ExpandRegion
  • FindKeyConflicts
  • GitGutter-Edge // 削除(9/17-18:26)
  • Hayaku - tools for writing CSS faster
  • Highlight
  • HTML-CSS-JS Prettify
  • HTMLAttributes
  • jQuery
  • Keymaps
  • Markdown Extended
  • Monokai Extended
  • More Layouts
  • Origami
  • Package Control
  • Preferences Editor
  • Python 3
  • ScopeHunter
  • SCSS
  • Seti_UI
  • SideBarEnhancements
  • SublimeCodeIntel
  • SublimeLinter
  • SublimeLinter-contrib-scss-lint
  • SublimeLinter-csslint
  • SublimeLinter-jshint
  • SublimeLinter-php
  • SublimeLinter-ruby
  • SuperNavigator
  • Syntax Highlighting for Sass
  • Theme - Flatland
  • Theme - itg.flat
  • Theme - Spacegray
  • WordPress
  • WordPress Developer Resources // 削除(9/17-18:26)

All Autocomplete

Extends the default autocomplete to find matches in all open files.
By default Sublime only considers words found in the current file.


Sublime Text標準のオートコンプリート(自動補完)を強化して、マッチするる文字列があればサジェストする。

AutoFileName

Sublime Text plugin that autocompletes filenames


OSのディレクトリパスを読み込み、srchrefなどの入力時にオートコンプリートしてくれる。
画像の指定の場合は、widthheightの自動挿入も行ってくれる。

BracketHighlighter

対応するカッコを強調して表示してくれる。
左のガーターにもマークされる。

ChromeExtensionI18nHelper

Chrome Extensionの開発時に、i18n対応するための言語ファイル作成のサポートパッケージ。
manifest.jsonmessage.jsonファイルをサポートする。

Color Highlighter

ソース内のHex, RGB, RGBAカラーコードに、その色でアンダーラインやアウトラインなどを引いてくれる。
Required ImageMagick ?

ColorSchemeEditor

Sublime Text Color Scheme作成時のサポートパッケージ。

  • オートスコープディスプレイ
  • クイックカラーセレクション(カラーピッカー)
  • リアルタイムプレビュー

が主な機能。

CSS Extended Completions

CSS, LESS, SCSSのコンプレッション強化。
特定のHTMLソースをキャッシュさせて、CSS記述時にコンプレッションに追加してくれる。

CSS3

CSS3のコンプレッションを追加。
またsyntaxも追加される。
ただ、カラースキームによってはsyntaxに対応できない。

CSScomb

CSSプロパティを決まった順にソートしてくれる他、csscomb.jsonに沿ってあらゆる整形をしてくれる。
チームでCSSガイドラインがある場合特に有効。

CTags

Ctagsに対応させるパッケージ。
強力な自動コンプレッションが可能になる。

DashDoc

リファレンスアプリとして有名なDASHに対応するパッケージ。
キーバインドや右クリックでDASHに流す。

DocBlockr

コメント記述のサポート。
日本語変換をエンターで決定するとタイプした文字が消えてしまう問題がある。
ATOKキーマップにして下カーソルキーで決定すれば回避可能。

Dotfiles Syntax Highlighting

ドットファイルやzshrcなど、いちいちユーザー側でdefault syntaxを設定させるのは面倒だと言うことで、名のしれたファイル名をShell syntaxに関連付けてくれるパッケージ。
ぼくも何度かPRしてる。

Emmet

Emmet記述への対応。
Tabの取り扱いに注意。
CSS系ファイルでは機能させずにHayakuに譲らせる設定をするのもポイント。

ExpandRegion

文字選択の拡張。カッコ内の文字列を選択できるようになる。
かなり捗る。
選択範囲が順に広がっていくので使いやすい。

FindKeyConflicts

コンフリクトしてるキーバインドを検出するパッケージ。
全体のキーバインドの確認としても良い。

GitGutter-Edge

Git管理されたファイルであれば、変更内容がガーターにマークされる。
良かったり悪かったり。

Hayaku - tools for writing CSS faster

EmmetのCSS特化型のようなもの。
fuzzy入力に優れている。

Highlight

HTMLやRTFへコンバートするパッケージ。

HTML-CSS-JS Prettify

.jsbeautifyrcに沿って、HTML、CSS、JSを整形してくれるパッケージ。
今のところ他よりバグがない。
required node なのでnodebrewなどを使っている場合はPreferenceを少し変更してあげる。

HTMLAttributes

HTML(5)のAttrコンプレッションとsyntaxの追加。

jQuery

jQueryのコンプレッションとsyntax追加。

Keymaps

全体のキーバインドの表示。
FindKeyConflictsでいいかも。

Markdown Extended

Markdown内のコード記述をハイライトしてくれる。

Monokai Extended

Markdown用のColor Scheme。
Markdown Extended.sublime-settingsで設定してあげるとMarkdownだけスキーム変わっていい感じ。

More Layouts

グループレイアウトの拡張。

Origami

グループレイアウトの拡張。

Package Control

パッケージコントロール。

Preferences Editor

各Preferenceの設定を対話的に設定できるようになるパッケージ。

Python 3

Python 3への対応。

ScopeHunter

Color Scheme開発時に、セレクトされた文字がどのスコープか表示してくれる。
捗る。

SCSS

SCSSへの対応。

Seti_UI

サイドバーのアイコンや、全体のUIがかなりまとまっていていい感じのテーマ。
暗すぎるのがちょっと難あり。

SideBarEnhancements

サイドバーでの右クリックメニュー拡張。

SublimeCodeIntel

Full-featured code intelligence and smart autocomplete engine.
フロントエンドならとりあえず入れとけパッケージ。

SublimeLinter

リンター
これないときつい。

SublimeLinter-contrib-scss-lint

SCSS linter.

SublimeLinter-csslint

CSS linter.

SublimeLinter-jshint

js hinter.

SublimeLinter-php

php linter.

SublimeLinter-ruby

ruby linter.

SuperNavigator

編集中のファイル内での関数や変数のサーチ。
調子は良いが、他ファイルを探すとなると他のパッケージありそう。
ST純正でもなんとかなるのかな?

Syntax Highlighting for Sass

SASS Syntax強化。
default syntaxのあたりでちょいバグあり。

Theme - Flatland

フラット系テーマ大御所。

Theme - itg.flat

フラット系テーマ大御所。

Theme - Spacegray

フラット系テーマ大御所。

WordPress

WordPressスニペットとオートコンプレッション。

WordPress Developer Resources

developer.wordpress.orgかWordpress Codexで検索する。
DASHで良さそう。

8
8
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
8

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?