#以下、XMindから自動作成したマークダウンのため、見づらいとこもあり(2021/02/07)
メインフレーム
プロセッサー
=CPU(cpuとマザボとメモリを実装したもの)
チャネル
CPUとデバイスの中間に位置
ハードウェア
ディスク装置
-
ボリューム
- Windowsで言うパーティション
- DASD(Direct Access Stroage Device)
デープ装置
- ディスク装置の前
JES(Job Entry System)
VOS3ではJSS3
-
ジョブのスケジューリング
-
ジョブのスプーリング
- 一時保管機能
カタログ
記録機能
- データセット名
- 装置の種類
- ボリューム名
JCL
DCBオペランド
-
BLKSIZE
-
DSの最大ブロック長
-
VB
-
32,756(MAX)
- LRECLのn倍
-
-
FB
-
32760(MAX)
- LRECLのn倍+4(または4の倍数)
-
-
-
-
LRECL
-
DSの論理レコード長
- 1~32760∧BLKSIZE以下
-
-
RECFM
-
DSのレコード形式と特徴
-
レコード形式
-
F
- 固定長
-
V
- 可変長
-
U
- 不定長
-
-
ブロック化の有無
-
B
- ブロック化する
-
-
-
SPACEオペランド
-
DASD容量の単位
-
BLK
- あまり使用しない
-
TRK
-
CYL
-
-
DASD容量の(初期値、増分値)
-
1TRKに2ブロック格納可能な最大長を指定するのが一般
-
DASD容量の見積もり
-
DASD容量 = ブロック数 ÷ 2
(小数点以下切り仕上げ)- ブロック数 = データ件数 ÷ ブロック化係数
(小数点以下切り上げ)
- ブロック数 = データ件数 ÷ ブロック化係数
-
-
ブロック長の見積もり
-
ブロック長 = レコード長 x ブロック化係数
-
ブロック化係数
- ブロック化係数 = 23476÷レコード長
(小数点以下切り捨て) - 1つのブロックに含まれるレコード数
- ブロック化係数 = 23476÷レコード長
-
ブロック長
-
ブロックとブロックの間には、
ブロック間隔という空間が確保される- そのため、正確には、ブロック長は
レコード長 x ブロック化係数 x ブロック間隔
- そのため、正確には、ブロック長は
-
-
-
-
-
SORT
-
KEY条件
-
文字種
-
CH
- 文字
-
ZD
- ゾーン10進数
-
PD
- パック10進数
-
BI
- バイナリデータ
-
-
ソート順序
-
A
- 昇順
-
D
- 降順
-
-
-
INCLUDE
-
条件に合うレコード抽出
-
Syntax
-
SORT FIELD=COPY
INCLUDE COND=(.....)-
Option
-
EQ
- =
-
NE
- !=
-
GT
-
-
GE
-
=
-
-
LT
- <
-
LE
- <=
-
-
-
-
-
-
OMIT
- 条件に合うレコード削除
-
SUM FIELDS
- 条件に合うレコード集計
-
Syntax
-
SORT FIELDS=
(Start、Length、条件、順序)- 例:SORT FIELDS=(1,3,CH,A,20,7,CH,A)
-
コンカチ(連結)
-
//SORTIN DD DSN=データセット1,DISP=SHR
//DD DSN=データセット2,DISP=SHR- データセットは同じレイアウト必須
ジョブステートメント
-
Syntax
-
ジョブ名 JOB オペランド
-
MSGCLASS
-
A~Z, 0~9
- 処理内容、処理時間、緊急度でグループ化される
-
-
TIME
-
TIME=(分、秒)
- JOBがCPUを使用できる最大時間の指定
-
-
TYPRUN
-
HOLD
- オペレータがジョブを解放するまでそのジョブは実行されないで、待ち行列に保留される
-
SCAN
- JCLステートメントを操作するだけで、実行はしない
-
-
NOTIFY
- JOBの終了時に、完了メッセージをユーザのTSO端末に送る
-
-
EXECステートメント
-
ジョブステップの始まりを示す
-
複数記述可能
-
Syntax
-
STEP001 EXEC ***=任意
-
-
PGM
- プログラムを指定
-
PROC
-
プロシージャを指定
-
PROCEDURE
- 別のところで予め記述されている処理
- ストリーム内プロシージャ
- カタログ式プロシージャ
-
-
-
COND
-
COND=(コード、演算子)
-
コード
- プログラム終了時の戻りコード
0~4095の10進数で指定
- プログラム終了時の戻りコード
-
演算子
- EQ, GT, LTとか
-
-
条件を満たすときに、実行しない
-
-
PARM
- プログラムに可変情報を渡す。
(引数)
- プログラムに可変情報を渡す。
-
REGION
- ジョブステップに割り当てられる記憶スペースの量
-
TIME
- CPU時間の割当
-
-
-
DDステートメント
-
DISP
-
DISP=(データセットの状況、正常終了時の処理、異常終了時の処理)
-
データセットの状況
-
NEW
- データセットの新規作成
- デフォルト
-
OLD
- データセットが存在し、排他的に使用
-
SHR
- データセットが存在し、共有して使用
-
-
正常(/異常)終了時の処理
-
DELETE
- データセットを削除
-
KEEP
-
データセットを保存
-
-
PASS
-
OSに装置、ボリューム情報を記憶させる
- その後のジョブステップで使用するためにわたす
-
-
CATLG
- OSのカタログにデータセットの装置、ボリューム情報を登録
-
UNCATLG
- OSのカタログからデータセットの装置、ボリューム情報を削除
-
新規
- UNCATLGがデフォルト
-
既存
- 実行前と同じ状態を保持
-
-
-
-
SYSOUTパラメータ
-
Syntax
-
// SYSOUT DD SYSOUT=クラス名
-
クラス名
-
出力データセットに出力クラスを割り当てる
-
SYSOUT=*
- JOBステートメントのMSGCLASSと同じクラスを割り当てる
-
-
-
-
指定したデータセットは印刷される
-
-
装置の指定
- 例:UNIT=DASD03
-
スペースの割り振り
-
Sysntax
-
SPACE=(割り振り単位、(1次数量[、2次数量])[、RLSE]
-
割り振り単位
- TRK
- CYL
- ブロック長(数値)
-
1次数量
- 最初に要求するスペース量
-
2次数量
-
1次数量で不足したとき、追加で要求するスペース
- 最高16回まで要求できる
-
-
RLSE
- データセットをクローズするときに未使用領域を開放する
-
-
-
データセット作成に必要なスペースを指定する
-
-
DD(データ定義)
DATA DESCRIPTION -
DUMMY
-
テータセットのスペースを割りてない
- すなわち、0件データ
-
-
特殊なDD
-
JOBLIB
-
ジョブ内の各EXECステートメントのPGMパラメータで指定されたプログラムを下がる専用ライブラリーを指定する
- 専用ライブラリーで見つからない場合のみ、システムはシステムライブラリーを検索する
-
-
STEPLIB
-
ジョブ内の記述したSTEPにてライブラリーを指定する
- STEPLIBが指定されたステップでは、JOBLIBは無視される
-
-