404
421

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【完全版】Jupyter Notebook ショートカット

Last updated at Posted at 2019-12-08

Jupyter Notebook ショートカット

Jupyter Notebookで h で出てくるショートカット一覧をWindows,Mac共に全て日本語に訳しました。
探しましたが、日本語でWindowsとMacが全部載っている一覧表がなかったので、もしかしたら需要あるかも?

覚えておいた方が良いコマンドだけ太字にしました。

注意点(2024/11/10追記)

多くの方に見ていただいているようなので、改めて確認しましたが、この記事にはいくつか古い情報が含まれます。

正しい情報は、 Jupyter Notebook もしくは Jupyter Lab の上部のメニューのヘルプから確認してください。

Help > Show Keyboard Shortcuts

(h でヘルプが出なくなっています。代わりに、 Shift + Ctrl(Command) + h になってそう)

  • 2024年11月に最新版で確認したところ、以下の挙動となりました。
    • jupyter lab ではほとんど正しく動作する
    • jupyter notebook では多くのショートカットが動かなくなっている可能性が高い(変更削除があった)

推奨環境

  • jupyter lab (jupyter notebook ではなく jupyter lab で起動します)
  • Google Colab (大体似てるので参考になるはず)
  • VSCode with Jupyter Extension (個人的にはもはやこれしか使ってないぐらいおすすめ)

2024年確認時の最新版のバージョンです。

$ jupyter --version
Selected Jupyter core packages...
IPython          : 8.29.0
ipykernel        : 6.29.5
ipywidgets       : 8.1.5
jupyter_client   : 8.6.3
jupyter_core     : 5.7.2
jupyter_server   : 2.14.2
jupyterlab       : 4.3.0
nbclient         : 0.10.0
nbconvert        : 7.16.4
nbformat         : 5.10.4
notebook         : 7.0.7
qtconsole        : not installed
traitlets        : 5.14.3

Windows

コマンドモード

ショートカットキー 説明
F 検索・置換
Ctrl-Shift-F コマンドパレットを開く
Ctrl-Shift-P コマンドパレットを開く
Enter 編集モードにする
P コマンドパレットを開く
Shift-Enter セルを実行し、下のセルに移動する
Ctrl-Enter セルを実行する
Alt-Enter セルを実行し、下にセルを追加する
Y コードセルにする
M マークダウンセルにする
R rawセルにする
1 見出し1にする
2 見出し2にする
3 見出し3にする
4 見出し4にする
5 見出し5にする
6 見出し6にする
K 上のセルを選択する
Up 上のセルを選択する
Down 下のセルを選択する
J 下のセルを選択する
Shift-K 上のセルと結合する
Shift-Up 上のセルと結合する
Shift-Down 下のセルと結合する
Shift-J 下のセルと結合する
A 上にセルを追加する
B 下にセルを追加する
X 選択しているセルをカット
C 選択しているセルをコピー
Shift-V 上に貼り付け
V 下に貼り付け
Z セルの削除をやり直す
DD 選択しているセルを削除する
Shift-M セルのマージ(選択してないなら下のセルと)
Ctrl-S 保存する
S 保存する
L 行番号の表示・非表示
O セルの出力結果の表示・非表示
Shift-O 出力結果スクロール・非スクロール
H キーボードショートカット表示
I×2 カーネルをインタラプト
0 カーネルを再起動
Esc ページャーを閉じる
Q ページャーを閉じる
Shift-L 全てのセルの行番号の表示・非表示
Shift-Space 上にスクロール
Space 下にスクロール

編集モード

ショートカットキー 説明
Tab コード補完・タブ
Shift-Tab ツールチップ
Ctrl-] インデント
Ctrl-[ ディデント
Ctrl-A 全選択
Ctrl-Z やり直し
Ctrl-Shift-Z やり直し
Ctrl-Y やり直し
Ctrl-Home セルの最初に移動
Ctrl-Up セルの最初に移動
Ctrl-End セルの最後に移動
Ctrl-Down セルの最後に移動
Ctrl-Left 一単語前に移動
Ctrl-Right 一単語後に移動
Ctrl-Backspace 前の単語を削除
Ctrl-Delete 後の単語を削除
Ctrl-M コマンドモードにする
Ctrl-Shift-F コマンドパレットを開く
Ctrl-Shift-P コマンドパレットを開く
Esc コマンドモードにする
Shift-Enter セルを実行し、下のセルを選択する
Ctrl-Enter セルを実行する
Alt-Enter セルを実行し、下にセルを追加する
Ctrl-Shift-Minus セルを分割する
Ctrl-S 保存する
Down カーソルを下に移動
Up カーソルを上に移動
Ctrl-/ 選択部分をコメントアウト

Mac OS

↩ = Enter

⌘ = Command

⇧ = Shift

⌥ = Option

␣ = Space

⇥ = Tab

コマンドモード

ショートカットキー 説明
F 検索・置換
編集モードにする
⌘⇧F コマンドパレットを開く
⌘⇧P コマンドパレットを開く
P コマンドパレットを開く
⇧↩ セルを実行し、下のセルに移動する
⌃↩ セルを実行する
⌥↩ セルを実行し、下にセルを追加する
Y コードセルにする
M マークダウンセルにする
R rawセルにする
1 見出し1にする
2 見出し2にする
3 見出し3にする
4 見出し4にする
5 見出し5にする
6 見出し6にする
K 上のセルを選択する
上のセルを選択する
下のセルを選択する
J 下のセルを選択する
⇧K 上のセルと結合する
⇧↑ 上のセルと結合する
⇧↓ 下のセルと結合する
⇧J 下のセルと結合する
A 上にセルを追加する
B 下にセルを追加する
X 選択しているセルを切り取り
C 選択しているセルをコピー
⇧V 上に貼り付け
V 下に貼り付け
Z セルの削除をやり直す
D→D 選択しているセルを削除する
⇧M セルのマージ(選択してないなら下のセルと)
⌘S 保存する
S 保存する
L 行番号の表示・非表示
O セルの出力結果の表示・非表示
⇧O 出力結果スクロール・非スクロール
H キーボードショートカット表示
I→I カーネルをインタラプト
0 カーネルを再起動
Esc ページャーを閉じる
Q ページャーを閉じる
⇧L 全てのセルの行番号の表示・非表示
⇧␣ 上にスクロール
下にスクロール

編集モード

ショートカットキー 説明
コード補完・タブ
⇧⇥ ツールチップ
⌘] インデント
⌘[ ディデント
⌘A 全選択
⌘Z やり直し
⌘/ コメントアウト
⌘D 行を削除する
⌘U 選択を取り消す
Insert 上書きするかどうか切り替える
⌘↑ セルの最後に移動
⌘↓ セルの最後に移動
⌥← 一単語前に移動
⌥→ 一単語後に移動
⌥⌫ 前の単語を削除
⌥⌦ 後の単語を削除
⌘⇧Z やり直し
⌘⇧U 選択をやり直し
⌃K emacs-styleのline kill
⌘⌫ カーソルより左を消す
⌘⌦ カーソルより右を消す
⌃M コマンドモードにする
Esc コマンドモードにする
⌘⇧F コマンドパレットを開く
⌘⇧P コマンドパレットを開く
⇧↩ セルを実行し、下のセルを選択する
⌃↩ セルを実行する
⌥↩ セルを実行し、下にセルを挿入する
⌃⇧Minus セルを分割する
⌘S 保存する
下にカーソルを移動する
上にカーソルを移動する

お気持ち

勢いでやったので、間違いがあるかもしれません。そのときはコメントか編集リクエストください m(_ _)m

参考URL

404
421
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
404
421

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?