LoginSignup
5
1

はじめに

2024年6月21日に幕張メッセで行われたAWS Summitに行ってきました!
AWS初心者情シスな私が、歴戦の猛者な上司のCTOに引き連れられておっかなびっくり参加したレポートになります。

結論から言うと...

マジで初心者ほど参加したほうがいい。

モチベ爆上がり&自分の興味あるジャンルの取り組みの話が聞けるのはプライスレス。

名刺はたくさん持っていこう!(1敗)

企業ブースの方もAWSブースのSAさんも優しいので気になったらガンガン聞いちゃいましょう!

実際どうだったの?

地元千葉勢だったので8時50分ごろに到着。
Xで色々な情報が飛び交う中、無事お弁当引換券とモーニングドリンク、そして基調講演の指定席をGET。(お弁当本当美味しかったです。)
「早く着きすぎたかな~」とか思っていたのですが田中さんのDJとテックカンファレンスの独特な雰囲気に完全に没入していました。

基調講演ではAdobeやJR、電通デジタルさんの実例も交えながら生成AIとどのように組み合わせてイノベーションが創出されているかにフォーカスして講演が進められていました。1ユーザー企業としては、電通デジタルさんの∞AIシリーズがめちゃくちゃ刺さってました。

セッションよりブース巡り!

基調講演後、上司と合流してブース巡りをしていました。
オフラインイベント、どうせなら普段話せない人と話したい!
セッションは後で聞けばいっか!と完全に開き直って散策してました。

各企業の取り組みやAWSの機能について片っ端から面白くて新鮮でした。
AWS HEROの山口さんや普段からQiitaで記事を拝見させていただいているみのるんさん、JAWSの皆さんにお会いできたのが何より嬉しかったです!
普段オンラインで画面の向こう側にいる人と生で会ってお話するのって自分のモチベに直結するなと痛感しました。
Cloud QuestやConnectやLexなど、取り組みたいことが視界のどこかで常に特集されていてワクワクが止まりませんでした。

AWS Summitを一日キメた結果(個人差があります)

・モチベーションが尋常じゃなく爆発する
・今までスタックしてた技術的問題点がすんなり理解できる
・実務する際に「Summitで教えてもらったアレじゃん」となる
・お土産でもらったクッションで腰が守られる
・とりあえずコード書いてAWSログインしてみようって気持ちになる。

AWSド素人かつ、ユーザー企業情シスな自分が参加しても最高にエンジョイ出来る素敵イベントでした!
いつかは出店側で出れるように、認定者ラウンジに入れるようにCloud Questポチポチ頑張りながら実務でもAWS取り組んでいきます!

Image (2).jfif

5
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
1