0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

パルスカウンターを作ってみる

Posted at

#パルスカウンターを作ってみる
m5stackを使ってパルスカウンターを作ってみました。

m5stackについて調べた自分の記事のテスト編になります。

m5stackで遊ぼう
https://qiita.com/zasshyu6/items/35a1048a9781bdcfebb7

##開発環境

  • windows 10 Home 64bit
  • Visual Studio Code 1.36.1
  • PlatformIO
    • 使用言語はarduino

##仕様

  • 動作仕様

    • 5usecで入力の変化を取得してパルスをカウントする。
    • 入力モードは5種類
      • A/Bパルス入力 -> 1/2/4逓倍
      • +/-パルス入力
      • DIR/PLS入力
    • 最高取得周波数は100kHz
      • 5usec周期なので無茶苦茶遅い・・・ 
  • ボタンとか入力の設定

##やってみた

いつも通りソースはgithubに上げました。今回は分割しました。
https://github.com/zasshyu66/m5stack_Study/tree/master/pulseCounter

多分使われないと思いますが・・・
最高周波数の確認などはしていないので自己責任でお願いします。

今回は、スレッドを2つに分け、一つはボタン確認、もう一つは画面表示に使用しています。
やってて気づいたのですが、スレッドを定周期で回すためにvTaskDelayUntilを使用しましたが、
どうやらWDTのほうへ処理を返していないのか、すぐにリセットがかかってしまいました。
vTaskDelaydelayを入れてあげないとリセットがかかるようです。
どういう動きになっているのか・・・

##次にやること
サーボモータを動かそうと思いましたが、最近softAPを使ってみて楽しかったのと
ESP32が持っているパルスカウンターを使ってみたいといったことが出てきたので
ESP-IDFにチャレンジしてみたいと思います。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?