LoginSignup
12
10

More than 5 years have passed since last update.

gcloudコマンドをサーバにインストールして認証する

Last updated at Posted at 2017-06-15

GCPコンテナをサーバ側で操作したくなったりしたので、gcloudコマンドの導入方法をメモしておく。

まず、Ubuntu/CentOS7に対応しているパッケージがあるので、それをインストールする。今回はCentOS7を利用したメモ。Debian/Ubuntuは公式ドキュメントを参照。

リポジトリを追加

$ sudo tee -a /etc/yum.repos.d/google-cloud-sdk.repo << EOM
[google-cloud-sdk]
name=Google Cloud SDK
baseurl=https://packages.cloud.google.com/yum/repos/cloud-sdk-el7-x86_64
enabled=1
gpgcheck=1
repo_gpgcheck=1
gpgkey=https://packages.cloud.google.com/yum/doc/yum-key.gpg
       https://packages.cloud.google.com/yum/doc/rpm-package-key.gpg
EOM

gcloudをインストール

$ sudo yum install google-cloud-sdk -y

サービスアカウント認証

「IAMと管理」→「サービスアカウント」で適切な役割を付与してサービスアカウントを作成。 example@example-project.iam.gserviceaccount.com というメールアドレスがサービスアカウントID。認証ファイルをJSONファイルでダウンロード。

$ gcloud auth activate-service-account \
    example@example-project.iam.gserviceaccount.com \
    --key-file /path/example-project-1234.json \
    --project example-project

認証情報を確認。

$ gcloud auth list

                Credentialed Accounts
ACTIVE  ACCOUNT
*       example@example-project.iam.gserviceaccount.com

To set the active account, run:
    $ gcloud config set account `ACCOUNT`

Good :)

ちなみにgcloudコマンドの設定ファイルは ~/.config/gcloud/ ディレクトリにある。この中にクレデンシャルファイルも置いてある。

12
10
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
12
10