LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

Rails及びDocker環境でのpry-railsのデバッグ方法

Posted at

なぜ記事を書こうと思ったか

Rails及びDocker環境でpry-railsでのデバッグをおこなったので、そのやり方を記載致します。
これまで、行っていたデバッグよりもより細かくコードを確認でき、すごく便利に感じたので、多くの方が使ってくれると嬉しいです。

Rails及びDocker環境でpry-railsでのデバッグ手順

※Dockerは構築して、起動してある事を前提として記載致します。

デバッグ手順

1.Railsのコードで動作を止めて、確認したいコードの直後にbinding.pryを追加します。
今回は例として、createメソッドのコードに付け足したいと思います。

def create
  permit_parameters = params.permit(:name, :age, :sex).to_h
  binding.pry

  user = User.create!(
           name: permit_parameters[:name].to_i,
           age: permit_parameters[:age],
           sex: permit_parameters[:sex]
         )

  return_json = { "#{ user.name }さんの登録を受け付けました。" }
  render json: return_json
end

上記のようにするだけで、permit_parameters変数の行までしか実行されないようになります。

2.docker ps -aでDockerで起動しているコンテナの一覧を表示し、Railsサーバーを立ち上げているコンテナのIDを確認します。

3.docker attach コンテナIDを入力し、Railsサーバーを立ち上げているコンテナに入ります。

4.今回の場合はcreateメソッドにデータをPOSTします。
ログと共に、以下のようなログも表示されます。

  1:      def create
  2:        permit_parameters = params.permit(:name, :age, :sex).to_h
  3:        binding.pry
  4:
=>5:        user = User.create!(
  6:                 name: permit_parameters[:name],
  7:                 age: permit_parameters[:age],
  8:                 sex: permit_parameters[:sex]
  9:               )
  10:
  11:       return_json = { "#{ user.name }さんの登録を受け付けました。" }
  12:       render json: return_json
  13:     end

[1] pry(#<UsersController>)> 

上記のログでは、=>が書いてある行以前まで、コードが動いている事を表します。
また、[1] pry(#<UsersController>)>でrailsコンソールの時と同様の操作ができます。

[1] pry(#<UsersController>)> params[:name]
=> "田中太郎"

5.次の行のコードまで動作させたい場合は、nextと入力する。

[2] pry(#<UsersController>)> next

  1:      def create
  2:        permit_parameters = params.permit(:name, :age, :sex).to_h
  3:        binding.pry
  4:
  5:        user = User.create!(
  6:                 name: permit_parameters[:name],
  7:                 age: permit_parameters[:age],
  8:                 sex: permit_parameters[:sex]
  9:               )
  10:
=>11:       return_json = { "#{ user.name }さんの登録を受け付けました。" }
  12:       render json: return_json
  13:     end

[3] pry(#<UsersController>)>

先ほどまでは4行まで動作していましたが、今回は10行まで動作した状態になります。

このような作業をするだけで各コードが適切に動作しているか確認することができます。

デバッグ終了方法

1.continueを入力して、止まっていたコードを全て動作させる。

[3] pry(#<UsersController>)> continue

~~~ログが流れる~~~

2.controlボタンを押しながら、pの後にqを押す。
こうすることで、コンテナから出ることができます。もし、exitcontorol + cをした場合は、サーバーも停止されます。

3.binding.pryを削除します。

最後に

 自分は、logger.debugやログで動作状況を確認していたので、このデバッグ方法は非常に便利に感じました。是非、やった事がない方はやってみる事をお勧めします。もし、もっと良いデバッグ方法がある場合は、コメントで教えていただけると嬉しいです。読んで頂きありがとうございました。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0