LoginSignup
25
9

More than 5 years have passed since last update.

はじめに

量子コンピュータの勉強をはじめるにあたって、ディラック記法1をQiita(MathJax)で綺麗に表示する方法が必要になった。この記事ではディラック記法をQiitaのMathJaxで綺麗に表示する方法について述べる。

$$
\def\bra#1{\mathinner{\left\langle{#1}\right|}}
\def\ket#1{\mathinner{\left|{#1}\right\rangle}}
\def\braket#1#2{\mathinner{\left\langle{#1}\middle|#2\right\rangle}}
$$

やり方

  1. 記事の冒頭に次のような数式を挿入する

    $$
    \def\bra#1{\mathinner{\left\langle{#1}\right|}}
    \def\ket#1{\mathinner{\left|{#1}\right\rangle}}
    \def\braket#1#2{\mathinner{\left\langle{#1}\middle|#2\right\rangle}}
    $$
    
  2. 必要なところで次のように使う

    \ket{\psi} = \alpha\ket{0} + \beta\ket{1}
    
  3. 次のように表示される

    $$
    \ket{\psi} = \alpha\ket{0} + \beta\ket{1}
    $$

ディラック記法の中に分数などが入っても、次のように正しく表示できる。

\bra{\phi} = \bra{\frac{1}{a}} \\
\ket{\sigma} = \ket{\frac{1}{a}}

$\braket{\alpha}{\beta}$を次のように書ける。

\braket{\alpha}{\beta} \\
\braket{\lambda\left(\array{1 \\ 0}\right)}{\beta}
\braket{\alpha}{\beta} \\
\braket{\lambda\left(\array{1 \\ 0}\right)}{\beta}

まとめ

量子コンピュータに関する記事でよく利用するディラック記法をQiitaで綺麗に表示することができた。量子コンピュータに関する記事をQiitaで書く際の参考になると思う。

参考文献


  1. ブラケット記法とも言うが、この記事ではディラック記法で統一する。 

25
9
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
25
9