🚀 20選から100選へ!パソコンが苦手でも誰でも簡単に使れる、使える
私自身、エクセルも苦手でしたが、AIとPythonを使えば簡単にアプリが作れることを実証しました!
これからのビジネスでは、「AIに何をどう頼むか」=プロンプト設計力が大きなスキルとなります。
実際にこのアプリでは、以下のような手順で初心者でも自分の仕事用の自動化ツールを作れます:
- やりたいこと(例:毎月のレポートを自動で作成)を考える
- 用意されたプロンプト例を使ってAIツールに依頼
- 出力されたコードを自分のPCで実行
- 自分の仕事が自動化されて、本来の業務に集中できる!
🧠 AIを使いこなすスキル=新しいビジネス教養
「コードが書けなくても、自動化アプリを作れる」
そんな時代がすでに始まっています。
仕事で手一杯のあなたへ:
- 毎日のルーチンワークに時間を取られていませんか?
- Excelの手作業でミスを繰り返していませんか?
- 本来やるべき仕事に集中できていますか?
たった1つの自動化アプリを作るだけで:
- 月に数十時間の時間を節約
- ミスを大幅に削減
- 本来の価値ある仕事に集中できる
特に以下のような方に、このスキルは強くおすすめです:
- パソコンが苦手だけど業務効率化したい方
- ノーコードツールに限界を感じている方
- エクセル業務をもっと効率化したい方
- 将来AIを活かした仕事をしたい初学者
- AIツール(ChatGPT、Claude、Gemini、Cursor、Copilot等)を使って自分で作れる力を身につけたい方
このアプリでは、100種類のプロンプトとコード例がセットで紹介されているので、「自分の仕事を自動化したい」人にも最適です。
パソコンが苦手でも、AIと一緒なら誰でもできる!
AIと一緒に、今すぐ "自分の仕事用の自動化ツール" を作って、本来の業務に集中できる時間を創りましょう。
はじめに
こんにちは!プログラミング初学者のyamashitayoshikoです。
今回、AIプロンプトを活用したPython学習の一環として、ビジネス自動化ツール紹介アプリを20選から100選に大幅バージョンアップしました!
プログラミング未経験でも、AIツールを使えば自分の仕事用の自動化ツールが作れることを実証したアプリです。
私自身、エクセルも苦手でしたが、AIとPythonを使えば簡単にアプリが作れることを身をもって体験しました!
アプリの概要
🎯 アプリの目的
- 業務効率化: 仕事で手一杯の方でも、AIツールを使えば業務自動化が実現できることを実証
- プロンプト設計力向上: 各ツールに具体的なAIプロンプト例を提供(ChatGPT、Claude、Gemini、Cursor、Copilot等対応)
- 実践的な学習: 100種類のビジネス自動化タスクを、AIと一緒に実装
- 誰でも簡単に使える: パソコンが苦手でも、AIと一緒なら誰でもできることを実証
📱 アプリの特徴
- 100種類の自動化ツール: 20選から大幅拡張
- AIプロンプト例: 各ツールにChatGPT用の具体的なプロンプトを提供
- 段階的学習: 初級→中級レベル別の難易度設定
- 即座に実装可能: コピペで使えるコード例
- レスポンシブ: スマートフォンでも見やすいレイアウト
- カテゴリ別整理: メール・スタッフ・顧客管理等、業務別に分類
技術スタック
バックエンド
- Python 3.13.4: 最新のPythonを使用
- Flask 3.x: 軽量なWebフレームワーク
- Gunicorn: 本番環境用WSGIサーバー
フロントエンド
- Bootstrap 5: モダンなUIフレームワーク
- HTML/CSS: シンプルで見やすいデザイン
デプロイ
- Render: 無料プランでホスティング
AIプロンプト例の紹介
📧 メール自動送信のプロンプト例
対応AIツール: ChatGPT、Claude、Gemini、Cursor、GitHub Copilot
Pythonでメール自動送信のコードを作成してください。以下の条件でお願いします:
1. smtplibライブラリを使う
2. GmailのSMTPサーバーを使用する
3. 件名、本文、送信者、受信者を設定する
4. エラーハンドリングも含める
5. 初心者でも理解できるようにコメントを詳しく書く
送信者: 自分のGmailアドレス
受信者: 指定したメールアドレス
件名: 自動送信メール
本文: 簡単なメッセージ
📊 Excel自動処理のプロンプト例
対応AIツール: ChatGPT、Claude、Gemini、Cursor、GitHub Copilot
PythonでExcel自動処理のコードを作成してください。以下の条件でお願いします:
1. openpyxlライブラリを使う
2. Excelファイルを読み込んでデータを取得する
3. 売上データを集計する
4. 結果を新しいセルに書き込む
5. 初心者でも理解できるようにコメントを詳しく書く
対象ファイル: data.xlsx
集計項目: 売上列の合計
出力先: 新しいセル(D2など)
アプリで紹介している自動化ツール(100選)
📧 メール・スタッフ・顧客管理
- メール自動送信
- 顧客データ管理
- スタッフスケジュール管理
- アンケート自動集計
- 名刺データ自動整理
- 顧客フォローアップ自動化
- 営業活動自動記録
- 顧客満足度調査自動化
- スタッフ勤怠管理
- 顧客データ分析
📊 データ処理・分析
- Excel自動処理
- データ可視化グラフ作成
- CSVファイル自動変換
- ログファイル自動分析
- 売上レポート自動生成
- データベース自動バックアップ
- 統計分析自動化
- データクレンジング
- 予測分析自動化
- レポート自動生成
📁 ファイル・フォルダ管理
- ファイル自動整理
- フォルダ監視自動処理
- 画像自動リサイズ
- PDF自動生成・結合
- ファイル自動バックアップ
- 画像一括処理
- ドキュメント自動整理
- ファイル形式変換
- フォルダ構造分析
- 重複ファイル削除
🤖 自動化・効率化
- チャットボット作成
- Webスクレイピング
- SNS自動投稿
- Googleカレンダー自動登録
- 定期レポート自動送信
- タスク自動管理
- 通知自動化
- ワークフロー自動化
- スケジュール自動調整
- プロジェクト管理自動化
📋 ビジネス文書
- 請求書自動作成
- 契約書テンプレート生成
- FAQ自動生成
- プレゼン資料自動作成
- レポート自動生成
- 提案書自動作成
- マニュアル自動生成
- プレスリリース自動作成
- 社内文書自動化
- ドキュメント管理
💼 業務効率化
- 在庫管理自動化
- 注文処理自動化
- 配送管理自動化
- 品質管理自動化
- コスト管理自動化
- 人材採用自動化
- 研修管理自動化
- 評価システム自動化
- リスク管理自動化
- コンプライアンス管理
📈 マーケティング・営業
- マーケティング分析自動化
- 競合分析自動化
- 顧客セグメント分析
- キャンペーン効果測定
- 営業予測自動化
- リード管理自動化
- 商談記録自動化
- 売上予測自動化
- 顧客ロイヤルティ分析
- マーケティングROI分析
🔧 システム・インフラ
- サーバー監視自動化
- ログ監視自動化
- セキュリティ監視
- パフォーマンス監視
- バックアップ自動化
- デプロイ自動化
- テスト自動化
- エラー監視自動化
- 容量管理自動化
- システム最適化
📱 モバイル・Web
- モバイルアプリ自動化
- Webサイト監視
- レスポンシブテスト自動化
- アクセシビリティテスト
- パフォーマンステスト
- セキュリティテスト
- クロスブラウザテスト
- ユーザビリティテスト
- SEO監視自動化
- コンテンツ管理自動化
🎯 その他・応用
- 翻訳自動化
- 音声認識自動化
- 画像認識自動化
- 自然言語処理
- 機械学習自動化
- データマイニング
- 予測モデル構築
- 異常検知自動化
- 最適化アルゴリズム
- AIモデル管理
合計100種類の自動化ツールを、カテゴリ別に整理して提供しています!
AI活用の学習効果
🚀 従来の学習方法との違い
従来の学習方法:
- 本で理論を学ぶ
- サンプルコードを写経
- エラーが出ると挫折
AI活用の学習方法:
- やりたいことを明確化
- AIツール(ChatGPT、Claude、Gemini、Cursor等)に具体的に指示
- エラーもAIに相談
- 即座に実装可能
💡 AIプロンプトのコツ
-
具体的に指示する
- 「メール送信のコードを作って」→「Gmailでメール自動送信のコードを作って」
-
条件を明確にする
- 使用するライブラリ
- 入力・出力の形式
- エラーハンドリングの要否
-
段階的に改善する
- まずは基本機能
- 次にエラーハンドリング
- 最後に最適化
開発で学んだこと
1. AIとの協働開発
# AIに相談して解決した例
# ❌ Flask 3.xでは削除された
@app.before_first_request
def before_first_request():
# 処理
# ✅ AIの提案で修正
if __name__ == '__main__':
# 初期化処理
app.run()
2. プロンプト設計の重要性
- 明確な指示: AIに何を求めているかを具体的に
- 段階的な要求: 一度に全部ではなく、段階的に
- エラー時の対処: エラーメッセージもAIに相談
3. 実践的なスキル習得
- 本番環境での運用: Renderでの実際の運用
- エラーハンドリング: 本番環境でのトラブルシューティング
- 段階的な開発: 簡単な機能 → 本格的な機能
今後の展望
🚀 短期目標(1-2ヶ月)
- AI統合強化: ChatGPT APIを使ったコード生成機能
- プロンプトライブラリ: よく使われるプロンプトパターンの蓄積
- モバイル対応: PWA(Progressive Web App)化
📈 中期目標(3-6ヶ月)
- AIアシスタント機能: アプリ内でAIと対話しながら開発
- プロンプト最適化: より効果的なプロンプトの研究
- コミュニティ機能: ユーザーが独自のプロンプトを投稿
🎯 長期目標(6ヶ月〜)
- AI教育プラットフォーム: プロンプト設計力を学べる学習環境
- テンプレート機能: 業界別の自動化パターンテンプレート
- 多言語対応: 英語版の提供
初学者へのメッセージ
💡 AI時代の学習のコツ
- 完璧を求めない: AIが補完してくれる
- プロンプト力を磨く: これが新しいスキル
- 実践を重視: 作ってみることが一番の学習
- コミュニティを活用: AIと人間の両方の知恵を借りる
🔧 AI活用の学習順序
- プロンプト基礎: AIツール(ChatGPT、Claude、Gemini、Cursor等)の基本的な使い方
- Python基礎: 変数、関数、クラス
- AI協働開発: AIと一緒にコードを書く
- Web開発: Flask + AI
- デプロイ: Render + AI
🌟 私の体験談:エクセルが苦手だった私がAIとPythonでアプリを作れるようになった
「エクセルも苦手だった私が、AIとPythonでアプリを作れるようになった」
最初はプログラミングに全く自信がありませんでした。エクセルの関数も苦手で、VLOOKUPすら使えませんでした。
でも、AIツールを使うことで:
- 挫折しなかった: エラーが出てもAIが解決してくれる
- 実践的に学べた: 理論だけでなく、実際に動くものを作れた
- 業務効率化を実感: 1つの自動化で月に数十時間の時間を節約
パソコンが苦手でも、AIと一緒なら誰でもできる!
まとめ
このアプリ開発を通じて、AIとの協働開発の可能性を実感しました。
特に印象的だったこと
- AIプロンプトの威力: 適切な指示で驚くほど良いコードが生成される
- 学習効率の向上: 従来の数倍の速度でスキル習得
- 実践的なスキル: 理論だけでなく、実際に動くものを作れる
- 新しい可能性: プログラミングの敷居が大幅に下がる
- 業務効率化: 1つの自動化で月に数十時間の時間を節約できる
- 20選から100選への拡張: より多くの業務に対応できるようになった
これからの時代
「AIを使いこなす力」が、新しいビジネススキルとして重要になります。
パソコンが苦手でも、エクセルが苦手でも、AIと一緒なら誰でもプログラミングができる!
プログラミング初学者の皆さん、AIと一緒に、今すぐ "つくる力" を手に入れましょう!
リンク
- アプリ: pyme-app
- GitHub: Ykuroyy/pyme-app
おわりに
AI時代のプログラミング学習は、楽しく、効率的で、実践的です。
完璧でなくても、AIと一緒に作ってみるこれが新しい学習スタイルです。
パソコンが苦手でも、エクセルが苦手でも、AIと一緒なら誰でもプログラミングができる!
私自身がそれを証明しました。20選から100選への大幅バージョンアップも、AIのおかげで実現できました。
🌟 一緒に勉強しましょう
今後はAIを使って自分の仕事を自動化したりすることが普通になってくると思います。
プログラミングが苦手でも、パソコンが苦手でも、AIと一緒なら誰でも業務自動化ができる時代です。
私もまだまだ勉強中です。一緒にAI時代の新しいスキルを身につけていきましょう!
質問やアドバイスがあれば、コメントでお気軽にお声かけください。AIと一緒に成長していきましょう!
🎉 実際に動かしてみると、もっと楽しくなる!
この100選のプロンプトを使って、自分のパソコンで実際にアプリを動かしてみてください。
「あ、本当に動いた!」という瞬間が、一番の学習効果があります。
そして、動くことを確認すると、「あれもこれもできるのでは?」とアイデアがどんどん湧いてきて、仕事を楽しめるようになります。
「この作業も自動化できるかな?」
「あの手間のかかる作業も、AIに頼めば簡単にできるかも?」
そんなワクワクする気持ちが、新しいスキル習得の原動力になります。
実際に動かして、楽しんで、そして自分の仕事をどんどん効率化していきましょう!
#Python #Flask #初学者 #Webアプリ #自動化 #Render #プログラミング学習 #AI #ChatGPT #Claude #Gemini #Cursor #Copilot #プロンプト設計 #業務効率化 #100選 #パソコン苦手 #エクセル苦手