LoginSignup
8
6

More than 5 years have passed since last update.

WordPressのプラグイン開発のときに使うPluginsや役立つサイトなど

Posted at

はじめに

 cloud9便利です。php7.0以上の環境を作るのに一手間ありますが、ブラウザ上で開発環境が揃ってしまうのは素敵です。今回、プラグイン開発をするにあたり、使用したWordPressのPluginsをメモしておきます。

プラグインとPlugin(s)

 文中に幾つかプラグイン/Plugin(s)の言葉が出てきますが、下記のように使い分けてます。

  • プラグイン:自分が開発をした、便利になるはずのツール。
  • Plugin(s):WordPressのプラグインディレクトリで公開されている、使うと便利になるツール。

使用した標準機能

wp-config.php
define( 'WP_DEBUG', true );
define( 'WP_DEBUG_DISPLAY', true ); // Turn forced display OFF
define( 'WP_DEBUG_LOG',     true );  // Turn logging to wp-content/debug.log ON
define( 'WP_POST_REVISIONS', true ); // Disables revision functionality
  • WP_DEBUG : デバッグモードON。通常の状態はOFF。各種デバッグ機能が使えるようになる。
  • WP_DEBUG_DISPLAY : デバッグ情報を画面に出力する。phpのNoticeなどの細かいエラーとか表示されるようになります。
  • WP_DEBUG_LOG : ログを出力してくれます。「リダイレクトが発生して画面にログが残らない!どうしよう!?」save_postのアクションの実行時、重宝します。error_log("ログに残したい文言");とすることで記録されます。
  • WP_POST_REVISIONS : 記事のリビジョン管理を止めます。

使用したPlugins

Query Monitor

 SQLクエリの実行時間が実行したページで確認することができる。他のPluginでDebug Barもありますが、確認できる項目はQuery Monitorのほうが多いです。

 呼び出されるフック(Hook)も確認できます。

Easy Query – WP Query Builder

 WP_Queryのオプションを生成してくれるPlugin。細かいオプションの指定は有料版を購入するか、自分でマニュアルを参照しながら書いていく必要がありますが、大まかなオプション指定はできるのでマニュアルを紐解きながらWP_Queryのオプションを書かなくていいので便利です。

WP Crontrol

 WordPressのcronの設定状況が確認できるPlugin。登録済みcronの即時実行ができたり、削除したりすることができる。追加することもできるが、実行内容をfunctions.phpにコードを書く必要がある。

役立つサイト

WORDPRESS PLUGIN BOILERPLATE GENERATOR

  • プラグイン名
  • プラグインのスラッグ
  • プラグインの紹介URL
  • 開発者名
  • 開発者メールアドレス
  • 開発者ホームページ

 これらを入力するだけで、あっというまにプラグイン開発に使えるテンプレート(ボイラープレート)が生成されます。生成されるファイルが多いので最初は戸惑いますが、機能ごとでファイルが別けてあることに気づくことができれば、きれいなプラグインを作ることができると思います。

GenerateWP - User friendly tools for WordPress developers

 マニュアルを読みながらコードを書くより、穴埋め項目に記入していくだけで該当するコードを生成してくれるサイト。ただ、ちょっとパラメータが多すぎ&意味分からない時があって、マニュアルを確認しながらコードを書くことになることも しばしば。ただ、ゼロの状態から作るよりは楽なので便利。

さいごに

if link is 404(broken), then set to private.

 宣伝です。今回、開発したプラグインです。記事ごとに指定できるURLを、定期的にクロールします。指定URLがエラー(404, 503など)だったとき、その記事を非公開にします。

 開発をしてるWebサービスのポートフォリオを整理して公開しようと思ったのですが、なんらかの理由で公開停止したWebサービスがポートフォリオから自動的に消えるといいなと思っていたのですが、Laravelでポートフォリオ用のサイトを作るのも時間コストがかかりすぎるし、WordPressで久しぶりにプラグイン開発をしようと思い、if link is 404(broken), then set to private.が出来上がりました。

もっともっと楽できるはず!

 もっともっと楽に開発できると思うので、「WordPressのプラグイン開発してるとき、コレ使ってます」とかあれば教えてください!

8
6
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
6