LoginSignup
2
1

More than 1 year has passed since last update.

LPIC Level1 & CCNA 2ヶ月合格ルート

Last updated at Posted at 2021-11-01

スペック

  • 事業会社の総合職としてほどほどのキャリア(主に内勤部署)
  • データ分析にはまる過程でITに興味を持ち情シスに希望異動
  • 2021年11月現在でインフラ系情シス歴1年半

受験の経緯

インフラの体系的な知識が欲しいと思いベンダー資格スタンプラリーを始めました。インフラエンジニアの登竜門と言われるLPIC Level1とCCNAを最初のターゲットに設定。

1-2週目:LPIC 101-500

  • インプット:Linux教科書 LPICレベル1 Version5.0対応の前半を3日くらいで通読。
  • アウトプット:Ping-tで試験日までひたすら演習。試験3日前で模擬テスト9割突破。コマ問は最後まで7割程度。
  • 試験:2週目の週末に受験して合格。
  • 次への教訓:コマンドまる覚えより理解が大事。コマ問よりも選択式を理解しながら解く方針に軌道修正。

3-4週目:LPIC 102-500

  • インプット:Linux教科書 LPICレベル1 Version5.0対応の後半を2日くらいで通読。
  • アウトプット:Ping-tで試験日までひたすら演習。試験3日前で模擬テスト9割突破。コマ問は気分転換程度。
  • 試験:4週目の週末に受験して合格。
  • 次への教訓:インプットよりアウトプットに時間をかけるのが大事。教科書通読はさくっと終わらせて演習に移る方針に軌道修正。

5-8週目:CCNA 200-301

  • インプット:シスコ技術者認定教科書 CCNA 完全合格テキスト&問題集を5日で通読。分からないところも気にせず進めるように意識した。
  • アウトプット:Ping-tで試験日までひたすら演習。試験4日前で模擬テスト9割突破。
  • 試験:8週目の週末に受験して合格。
  • 次への教訓:6週目くらいでping-t生活がマンネリ化してきたので、別分野のインプットもまじえながら進めた方が良かった。

受験を終えて感じたメリット

  • 実務を通してなんとなくで理解していた知識が整理された
  • 実務であまり使わない技術も基本をつかむことができた
  • LPICとCCNAを続けて取ることでサーバー・ネットワークについて知識の土台ができた

今後の目標

仮想化(VCP-DCV)、セキュリティ(SSCP)、クラウド(AWS-SAA)を順にスタンプラリーする予定です。そこまで取れれば、サーバー・ネットワーク・セキュリティの基本をカバーできると思うので、その先はどこか専門分野を作りたいところ。CISSPまで取ってセキュリティを強みにしようかな、なんて考え中です。

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1