8
11

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

LaravelでFullcalendarを実装する方法

Last updated at Posted at 2021-01-29

#はじめに
今回はLaravelでFullcalendarを実装する方法について解説します。
LaravelでFullcalendarを実装するにあたり、参考記事があまりなく、実装に苦労したので、同じような方の助けになればと思います。

-各バージョン
-Laravel 6.x
-PHP 7.4.9
-MySQL 5.7.30
-Fullcalendar v5

#Fullcalendarをダウンロードする
公式ドキュメントよりダウンロードできます。
https://fullcalendar.io/docs/getting-started

NPMやCDNを利用する方法がありますが、ダウンロード方法はお好きな方法で問題ないです。
今回はzipファイルをダウンロードする方法し、以下のように追加しました。

event.blade.php
<link href='fullcalendar/main.css' rel='stylesheet'>
<script src='fullcalendar/main.js'></script>

#モデルとデーブルを作成する
わたしの場合はModelsファイルの中にモデルを格納したいので、以下のように書いています。必要がなければ、Modelsのところはカットして問題ないです。

php artisan make:model Models/Event -m

まずはテーブルから書いていきます。
Fullcalendarには様々なプロパティが用意されていて、以下のサイトより確認することができます。
https://fullcalendar.io/docs/event-parsing
今回はシンプルに、予定のタイトルと登録する日付、文字の色を変更できるように設定していきます。

events.table.php
public function up()
    {
        Schema::create('events', function (Blueprint $table) {
            $table->bigIncrements('id');
            $table->string('title', 100);
            $table->date('start');
            $table->string('textColor');
            $table->timestamps();
        });
    }

マイグレーションします。

php artisan migrate

#カレンダーに登録したデータを表示する
カレンダーの表示とカレンダーに登録したデータを表示するControllerとルーティングを書いていきます。

php artisan make:controller EventController

indexアクションにカレンダーの表示とDBに保存されているデータをカレンダーに表示させるコードを書きます。
今回はDBファサードを利用するので、useで宣言が必要です。

EventController.php
use App\Models\Event;

public function index(Request $request) {

  if ($request->ajax()) {
    $data = DB::table('events')->select('title', 'start', 'textColor')->get();
    return response()->json($data);
    }

return view('/event');
}

$request->ajax()でデータがajax通信かどうかを確認できるメソッドです。
if内では、eventsテーブルからデータを持ってきて、response()->json()を利用し、json形式で保存するようにしています。
このようにすることによって、PHPで保存したデータをJavaScriptで利用できるようになります。

続いて、ルーティングは以下のように設定します。

web.php
Route::get('/index', EventController@index);

#カレンダーの情報を登録する

カレンダーの情報を登録するためのコードを先ほど作成したEventControllerに書いていきます。データの登録後、カレンダーが表示されているページに戻るようにしています。

EventController.php
public function store(Request $request)
    {
        $event = new Event;

        $event->title = $request->input('title');
        $event->start = $request->input('start');
        $event->textColor = $request->input('textColor');
        $task->save();

        return redirect('/event');
    }

続いてルーティングです。

web.php
Route::post('/store', EventController@store);

#カレンダーの表示と登録フォームを設定する
カレンダーの表示自体はとても簡単で、カレンダーを表示させたい場所に以下のコードを書くだけで表示できます。

event.blade.php
<div id="calendar"></div>

フォームはCSSを考慮せずに書いているのでご了承ください。

event.blade.php
<form method="POST" action="{{ route('/store') }}">
   @csrf
  <input type="text" name="title">
  <input type="date" name="start">
  <input type="color" name="textColor">
  <button type="submit">登録</button>
</form>

データの登録なので、methodはPOSTを指定し、actionにはフォームが送信されたらEvercontrollerのstoreアクションにつながるようにしたいので、先ほどweb.phpで指定したroute('store')を指定しています。

type属性にはそれぞれ入力方式に適したものを入力し、name属性にはeventsテーブルで指定したカラム名を入力します。

続いてはJSを書いていきます。
今回はevent.blade.phpに直接書きましたが、便宜JSだけディレクトリを分けてもいいかと思います。

event.blade.php
<script>
  $(document).ready(function () {
    $('#calendar').fullCalendar({
      // はじめりの曜日を月曜日に変更 デフォルトは日曜日になっており、日=0,月=1になる
      firstDay: 1,
      headerToolbar: {
                     right: 'prev,next'
                     },
      events: '/index',
    });
  });
</script>

eventsにはカレンダーに保存している情報を表示するアクションが書かれている、EventControllerのindexメソッドにつながるように書く必要があります。
そのため、先ほどweb.phpで指定した/homeを指定しています。

今回はシンプルなカレンダーになっていますが、Fullcalendarには様々なオプションが用意されています。
簡単なものだと、headerToolbarはrightだけではなく、left,centerのカスタマイズもできますし、eventをドラッグしたり、日にちを選択して登録することなんかもできます。
詳しいオプションに関しては、Fullcalendarの公式マニュアルをご確認ください。
https://fullcalendar.io/docs#toc

これで、カレンダーにデータの登録と、登録したデータの表示ができるようになりました!

#さいごに
今回は登録フォームを直接書いていますが、今後は日付から選択をしてデータの登録をしたりなど、いろいろとカスタマイズをしてみたいと思います!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

8
11
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
11

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?