0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Ubuntu 24.04で外付けNTFS HDDを自動マウントする設定メモ

Posted at

自分用の設定記録。
USB接続のNTFS HDDがUbuntuでマウントできなかったときの対処法と、自動マウント設定までの手順。


エラー内容(自動マウント失敗時)

Error mounting /dev/sdX#: wrong fs type, bad option, bad superblock...

→ 原因は Windows 側で「高速スタートアップ」や「休止状態」のまま取り外されたことによるものと思われる。


一時対処:Ubuntuで強制マウント

sudo mkdir -p /mnt/hdd
sudo mount -t ntfs-3g -o remove_hiberfile /dev/sdX# /mnt/hdd
  • sdX# → HDDの該当パーティション(例: sdb2
  • remove_hiberfile で休止状態ファイルを削除してマウント

自動マウント設定(fstabによる)

1. UUIDの確認

lsblk -f

出力例

sdX#   ntfs   HDD_LABEL  XXXX-YYYY   /media/yourname/label

UUID=XXXX-YYYY を控えておく


2. マウントポイントを自作(GUIと競合しにくくする)

sudo mkdir -p /media/yourname/HDD
sudo chown $USER:$USER /media/yourname/HDD

yourname は自分のユーザー名、HDD は任意のフォルダ名


3. /etc/fstab に以下を追記

UUID=XXXX-YYYY  /media/yourname/HDD  ntfs-3g  defaults,auto,nofail,x-gvfs-show,uid=1000,gid=1000  0  0
  • nofail:未接続でも起動失敗しない
  • x-gvfs-show:GUIに表示されるように
  • uid/gid=1000:Ubuntuの初期ユーザーであればOK(必要に応じて id コマンドで確認)

4. 設定テスト

sudo mount -a

アンマウント・安全取り外し

sudo umount /media/yourname/HDD
udisksctl power-off -b /dev/sdX

備考

  • 自作のマウントポイントを /media/yourname/HDD のようにすることで、GUIの自動マウントと競合しにくい
  • 複数HDD使うなら /media/yourname/HDD1, HDD2 のように整理予定
0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?