0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

UbuntuでHDDから大量ファイルコピー中にフリーズしたので、原因と対処法だけまとめておく【ダイジェスト版】

Last updated at Posted at 2025-04-21

概要

Ubuntu 24.04上で、USB接続のHDDから72GB超の画像ファイルをコピーしていたら、OSが複数回フリーズ。
原因の特定と対策ができたので、結論だけ知りたい人向けに要点だけを簡潔にまとめました。
※本記事は、将来また同じ事故を起こすであろう自分に向けた手紙です。


起きたこと(シンプル時系列)

  1. 外付けHDDからファイルを大量コピー
  2. Ubuntuごとフリーズ(マウス・キーボード・GUI全部死亡)
  3. 強制シャットダウン → 起動時ディスプレイ真っ暗
  4. ディスプレイの電源を一度切って入れたら復活
  5. コピー再開 → 再びフリーズ(計4回)
  6. 原因調査 → 対処法確立 → 安定運用へ

原因(結論)

  • 回転式・バスパワーの外付けHDDがI/Oで詰まる
  • → UbuntuがI/OハングしてGUI・入力処理ごと沈黙
  • rsyncで再実行しても、制限なしではフリーズ再発
  • 熱 or 内部キャッシュ不足も原因の一端と推定

解決方法

rsync -avh --progress --bwlimit=1024 --partial --inplace /src/ /dst/

各オプションの意味:

オプション 内容
-a アーカイブモード(再帰・タイムスタンプ維持)
--bwlimit=1024 帯域制限(=1MB/s)でHDDのI/O過負荷を防止
--partial --inplace 中断しても再開可能、ファイルの途中から続行OK

フリーズ後の対処メモ

  • マウス動かない+画面黒い → 一旦ディスプレイの電源ON/OFFしてみる
  • それでも無理なら電源長押しで物理シャットダウン → 再起動
  • ログ復旧用コマンドも覚えておくと便利
journalctl -b -1 | grep -Ei 'nvidia|xorg|hdmi'
xrandr
nvidia-smi

教訓

  • GUIコピーは危険。rsync使え
  • 外付けHDDは回転式だと限界がある。冷却も重要
  • フリーズしても冷静に、ログを見て原因を絞る癖をつけよう
  • データより先にOSが止まると、なにもかもが無になる

参考になれば幸いです

本記事は、Ubuntuコピー中に発生した連続フリーズトラブルの
ダイジェスト・サバイバル版です。

詳細版のリンクはこちら:【実録】Ubuntu 24.04でHDDから大量ファイルコピー中に4連続フリーズした全記録

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?