LoginSignup
0
0

ProDyインストール

Posted at

この記事について

タンパク質の基準振動解析(Normal Mode Analysis;NMA)を行うためにProDyを使う必要があったので、Macにインストールする方法を残しておきます。記事の内容に間違い等ございましたら、お手数ですがご連絡ください。

環境

  • MacOS Sonoma 14.5
  • 最終動作確認日:2024年5月18日

ProDyとは?

  • Pythonのパッケージ
  • タンパク質立体構造や、ダイナミクスの解析に使える(タイトルにも"Protein Dynamics & Sequence Analysis"とある)
  • 主成分分析(PCA)や、ANM/GNMを使った基準振動解析(NMA)ができる
  • 以下の公式サイトが親切なので、基本はこれを読めば良い

この記事で使う表記

初めて見たとき何が何やらわからなかった記憶があるので、一応書いておきます。

  • $:シェルコマンド(今回はMacターミナルの黒い画面で打つコマンド)
  • >>>:Pythonコード
  • なし:それ以外(~/.zshrcへの書き込みなど)

インストール

上述のインストール方法を参考に進める。
Macの場合、まずはGitHubのリポジトリからProDyをcloneしてくる。

$ git clone https://github.com/prody/ProDy.git

次に、Pythonの環境変数を設定する。以下を~/.zshrcに追記して、source ~/.zshrcで反映させる(/path/to/ProDyは、clone先のpathに適宜書き換える)。

export PYTHONPATH=/home/USERNAME/path/to/ProDy:$PYTHONPATH

ProDyにはC++で書かれたモジュールがあるらしいので、以下のコマンドでそれらをコンパイルする。

$ cd ProDy
$ python setup.py build_ext --inplace --force

最後に、pathを通せばインストールは完了である。以下を~/.zshrcに追記して、source ~/.zshrcで反映させる。

export PATH=/home/USERNAME/path/to/ProDy/scripts:$PATH

動作確認

Pythonを起動して、ProDyをimportする。

$ python
>>> from prody import *

Protein Data Bank(PDB)から、Villin headpiece(PDBID:1unc)という有名なタンパク質を試しにダウンロードしてみる。

>>> pdb = parsePDB('1unc')

以下のようなメッセージが表示されたらOK。最終行に577 atomsと書かれているので、577個の原子で構成されていることがわかる。また25 coordinate set(s)とあるのは、PDB上に(NMRで測定された)1uncの構造が25個上がっていることを示す。

@> Connecting wwPDB FTP server RCSB PDB (USA).
@> 1unc downloaded (1unc.pdb.gz)
@> PDB download via FTP completed (1 downloaded, 0 failed).
@> 577 atoms and 25 coordinate set(s) were parsed in 0.04s.

以上。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0