LoginSignup
4
4

More than 5 years have passed since last update.

三方良しのプロジェクト立ち上げをするために 〜 エンジニア視点 〜

Posted at

プロジェクト立ち上げ時に大切にしてほしいこと

①チームメンバーがほぼ同じ方向を向いてスタート地点に立っていること。

 アジャイルとかスクラムとかの手段だけでは、解決できない。
 誰かが決めてくれる、誰かが言い出すのを待つのではなく、全て自分ごとにしながら行動することで、徐々に同じ方向にベクトルが向いてくる。

②顧客のためのサービスになっていること。

 短期的な収益や株主への配当を考えるのではなく、
 顧客のことを長期的に考え、顧客の立場になって考えられていることがサービス本質であると思う。

 - 顧客は誰なのか
  広域の意味にするとブレる。狭義の意味になってもよいので、できるだけわかりやすく考える。
  考え方の例)飲食店向け⇒飲食店の誰向け?どれくらいの店舗の規模?
        飲食店のマネージャー⇒年齢は?なんの管理をしている人??
        飲食店のの41歳男性マネージャー⇒どんなことが趣味?業務でどんな悩みがあるの??
  と、顧客のことをブレイクダウンし、深く突き詰めて考えていく。
  百聞は一見に如かずなので、インタビューをしたほうがより具体的な顧客になっていく。

 - 顧客の問題は何なのか
 - 顧客はどういう状態になっていることが理想か
 - 顧客の数(ターゲット)はどれくらいいるのか

③プロデューサー(企画、マーケ)、エンジニア間で、合意形成ができている状態になること。

 サービスの企画に外れやブレはつきもの。
 ただ、合意形成がなされている状態であれば、失敗を糧に改善を行ったり、
 新しいアイデアが生まれる。
 サービスは常に多種多様に変化するものなので、変化に負けない合意形成の手法であったり、
 変化に対応できる人間関係を構築していくことが大事である。
 プロジェクト・プロダクトで目指す方向は、常に皆で確認し、合意形成をしながら突き進んでいけば、
 自ずと、よいアウトプットが産みだされ、強いチームが形成されていく。

プロジェクト立案や企画をするときに使われる手法(参考サイト)

フレームワーク全般

3C

SWOT

リーンキャンバス

顧客の現状を知る

プロデューサー、マーケター、エンジニアが一体となって考察する。
文章だけではなく、チーム全体で顧客の現状を考え、同じ時間を共有することに意義がある。

絵を描くのが認識を合わせる手法としてはベター。
ユーザストーリーマッピングやカスタマージャーニーがわかりやすい。

ユーザストーリーマッピング(参考サイト)

カスタマージャーニー(参考サイト)

4
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
4