# はじめに
約1年前に全くの未経験でIT業界(インフラ)に入りました。
前職は普通のOLでした。IPアドレスの理解がやっとできた気がするので自分なりにまとめてみました。
もし間違っていたらご指摘お願い致します。。
# IPアドレス(IPv4)について
IPv4(IPアドレス)は、32bitの構成になっています。
表1から8bitごとに「.」で区切られていて4ブロックの32ビットになっていることがわかります。
普段は、わかりやすいように10進数で表示されていることが
ほとんどですがコンピュータは1と0の2進数で処理をしています。
そして、サブネットを使用してネットワークを分けています。
# IPアドレスの計算方法
例192.168.10.100 /26
まずサブネットマスクCIDER表記を2進数に変更します。
サブネットマスク/26は
となります。
赤の26bitがネットワーク部になります。
残りの6bitがホスト部になります。
そして表2から128+64で
/26 → 255.255.255.192 になります。
255.255.255.192から
IP総数は64個(ホストアドレス62個)
ネットワークアドレス 192.168.10.64
ブロードキャストアドレス 192.168.10.127
IPアドレス使用可能範囲
192.168.10.65~192.168.10.126
となります。
# 覚えておくこと
★ /24は255.255.255.0
/24を軸として右に数字が増えれば、÷2をして、左に数字が増えれば、×2をすると使用可能なIPアドレスを算出できる。
表3で考えた場合、/25では128となっているので、
255.255.255.128となり、使用可能なIPアドレスは128-2(ネットワークアドレスとブロードキャストアドレス)となる。
1・2・4・8・16・32・・・を頭にいれて考えること!
# 例題
192.168.10.232/27
★IPアドレス使用可能総数
★IPアドレスの開始と終わり
①まず、表3から/27は32となるのでネットワークアドレスとブロードキャストアドレスを引いた数=30個が使用可能IPだとわかります。
②192.168.10.232/27は、32を掛け算していくことによってアドレス範囲が求められます。
32×7=224で192.168.10.232の範囲に入っていることがわかります。
③②から192.168.10.224~255までということがわかります。
④ブロードキャストアドレスとネットワークアドレスを除いて
192.168.10.225 ~ 192.168.10.254までがアドレス範囲です。
#おわりに
自分のメモみたいな形になってしまいましたが…
もう少しうまくまとめられるように頑張ります。