1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

なにもわからないAdvent Calendar 2024

Day 7

もっと早く知りたかったVSCodeで便利な設定

Posted at

はじめに

VSCodeは設定を少し変えるだけでより見やすく、便利になりました!私が今年、追加した設定を紹介します。
以下の設定はVSCodeのsettings.jsonに書き込んで使用してください。

ファイル開くときの文字コードを指定

csvファイルなどはExcelから書き込まれているとshift-jisになっていることが多いので、VSCodeから開くといちいち文字コードを指定しなくてはいけないのですが、この設定を書き込むと自動で指定文字コードでファイルを開いてくれます。
以下はcsvを開くときにshiftjisで開くような例です。

settings.json
"[csv]":{
    "files.encoding": "shiftjis"
},

アクティブタブの色を変える

目に負担をかけないよう、ダークテーマを使ってモニターの明るさを暗めにしていると、アクティブタブがどれか見づらかったので、アクティブタブだけ薄い白色に変えました。

settings.json
"workbench.colorCustomizations": {
   "tab.activeBackground": "#5A5A5A",
},

VSCodeはworkbench.colorCustomizations関連で画面の背景色やバーの色など細かく設定できるので、合うテーマを探すだけではなく、設定ファイルからの設定方法を探すのもいいかもしれません。

私はスクロールバーの色をカーソルを持っていかなくて表示を強調するようにもしています。

settings.json
"workbench.colorCustomizations": {
    "scrollbarSlider.activeBackground": "#6A6A6A",
    "scrollbarSlider.hoverBackground": "#6A6A6A",
    "scrollbarSlider.background": "#5B5B5B",
}

開いたファイルを省略せずに並べる

たくさんのファイルを開いてタブが一行に入らなくなると、タブが表示から消えていきますよね。
私は開いたファイルはちゃんとタブに折り返して表示してほしかったので、以下の設定を加えました。

settings.jon
"workbench.editor.wrapTabs": true,

インデントの色分けパターンを変えたい

インデントの色分けを拡張機能のindent-rainbowがしてくれるのはすごく見やすくて良かったのですが、インデントはカラフルじゃなくてシンプルがよいと長い間、思っていました。が、なんとなく調べずに諦める。
実はindent-rainboは6色パターンまで指定できて、指定した色パターンでインデントを色付けてくれるんです。
以下は、白と黒を繰り返すパターン例です。(拡張機能のindent-rainbowが入っている前提です)

settings.json
"indentRainbow.colors": [
    "rgba(255,255,255,0.03)",
    "rgba(1,1,1,0.07)",
],

おわりに

私は目に負担をかけないようにダークモードでVSCodeを使うことが多く、モニターも暗めに設定してあるのですが、VSCodeの設定を少し変えるだけで見やすくなってとても楽です。
VSCodeは調べると、結構自分好みにカスタマイズできるので、英語を使ってでも頑張って調べたほうが得ですね。
自分好みになると、どんどん愛着と効率が上がるのでおすすめです。

参考

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?