はじめに
同僚エンジニアの発言で「その変更は手間がかかって面倒」といった言葉を聞くことがあるかもしれません。この言葉、エンジニアの美徳に照らし合わせると、モヤっとしてちょっとカッコ悪く感じる時ありませんか?
この記事では、「面倒くさい」という発言のどこがエンジニアの三大美徳(怠惰・短気・傲慢)に反しているように感じる時があるのかを考えていきます。
エンジニアの三大美徳とは
エンジニアの三大美徳とは、「怠惰」「短気」「傲慢」
怠惰(Laziness)
The quality that makes you go to great effort to reduce overall energy expenditure. It makes you write labor-saving programs that other people will find useful, and document what you wrote so you don't have to answer so many questions about it.
全体的なエネルギー消費量を減らすために多大な努力を払う性質。他の人が役に立つと思うような省力プログラムを書き、書いたものを文書化して、それについて多くの質問に答えなくて済むようにする。
解釈: 最初から手間を惜しまず、効率的な方法や自動化を考えることで、将来的な手間を減らすこと。
短気(Impatience)
The anger you feel when the computer is being lazy. This makes you write programs that don't just react to your needs, but actually anticipate them. Or at least pretend to.
コンピューターが怠けているときに感じる怒り。これにより、自分のニーズに反応するだけでなく、実際にそれを予測するプログラムを書く。少なくとも、そのふりをする。
解釈: 待たされることに苛立つことで、より早く結果を得るための工夫を促すこと。
傲慢(Hubris)
Excessive pride, the sort of thing Zeus zaps you for. Also the quality that makes you write (and maintain) programs that other people won't want to say bad things about.
過剰なプライド。ゼウスがあなたに打撃を与えるようなもの。また、他の人が悪口を言いたくないようなプログラムを書く(そして維持する)性質である。
解釈: 自分のコードにプライドを持つことで、ミスや手抜きを避け、他人が使いやすい品質の高いコードを書くこと。
要約
怠惰: 「面倒くさいから、後で楽できるようにする」という考え方。
短気: 「効率の悪い作業を改善し、スピーディーに進めたい」という原動力。
傲慢: 「誇りを持って良いものを作りたい」という意識。
「その変更は手間がかかって面倒」にモヤっとした気持ちの言語化
同僚が「その変更は手間がかかって面倒」と言ったときに感じたモヤっと感を、エンジニアの三大美徳と関連付けて言語化してみます。
「怠惰」を誤解している可能性
怠惰は「効率を追求して、楽になる仕組みを作る」ことであって、「面倒だから手を抜く」ことではないです。「面倒くさいからやらない」ではなく、「面倒だから効率的にやる方法を考える」が本来のエンジニアの姿勢ではないか?と感じたのかもしれません。
「短気」の視点が欠けている可能性
短気は「不満やストレスを原動力にして、改善する」ことです。同僚の発言からは、待たされる側の苛立ちを想像する姿勢が感じられず、「どうせ手間がかかるから後回し」という印象を受けます。待たされる人の立場を想像する意思や、スムーズに進めたいというモチベーションが感じられず、自分本位な発言に映ったのかもしれません。
「傲慢」のプライドが不足している可能性
傲慢は「良い成果を残したい」というプライドに基づいています。同僚の発言は、「良い仕事をしたい」という意識や、自分の成果への誇りが薄く、プロフェッショナルらしさを欠いているように感じたのかもしれません。
実際に『面倒くさい』と言いたくなったら?
仕事をしていれば、手間がかかる作業に直面することもあります。そのとき、「面倒くさい」と言い捨てる代わりに、以下のように考えるのはどうでしょうか?
1. なぜ面倒だと感じるか?
どこが面倒に思えるのか分解してみましょう。
- 手順が多いから?
- 必要性を感じないから?
- 技術的に難しいから?
問題の本質を掘り下げると、実際のタスク量が見えてきて思ったより多くなかったり、改善のヒントが見えてくることもあるでしょう。
2. 面倒をなくす方法を考える
ツールを使って自動化を行ったり、作業手順の削減を考えます。ときには、他の人に手伝ってもらうのも一手でしょう。
3. 未来を考える
タスクに取り掛からなかった将来を想像して、その面倒くささに呆れてさっさと仕事をするのでもよいでしょう。
面倒なことを達成する経験は自分の自信と成長にもつながります!
おわりに
仕事するならカッコよく働きたくないですか?本当の三大美徳(怠惰、短気、傲慢)を実践して、「面倒くさい」と思う問題を前向きに解決するエネルギーに変えていきましょう!