10
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

ifconfigの出力結果を理解したい

Posted at

はじめに

ここでは、Linuxコマンドの一つ「ifconfig」 について詳しく解説していきます。

わからないことを何とかわかる言葉に変換しているので、厳密に正確ではないかもしれません。
違っていたら優しく教えてください。

書こうと思ったきっかけ

ネットワークを理解したくて、手始めにifconfigの出力結果を理解しようと思い書きました。

ifconfigとは?

Mac OSでネットワークインターフェースの設定を表示するコマンドです。
ちなみにwindows OS の場合は 「ipconfig」です。

「ネットワークインターフェース」て何やねん。
パソコンがネットワークとやり取りするための「口(👄)」だと思ってください。
この「口」、いっぱいあります。

さてifconfigコマンド。
ifconfig [オプション] [インターフェース名] [パラメータ]
と後ろに色々付けてもいいみたいですが、今回はシンプルにifconfigだけを実行します。

実際にやってみた

▪️1つ目の👄

image.png
自分自身と通信するための👄みたいです。
細かく見ていきます。
まず、lo0 は口の名前です。ローカル0って感じですかね?
次、flags=8049 <UP,LOOPBACK,RUNNING,MULTICAST>
これは、lo0が起動しているかなどを教えてくれてます。
flags=8049 は 16進数 (0x8049) らしいので、2進数 に変換すると、

0x8049 = 1000 0000 0100 1001 (2進数)
このビットから、次のフラグが設定されているらしい。

フラグ名 値 (16進数) 値 (2進数) 説明
UP 0x1 0000 0000 0000 0001 インターフェースが 有効(動作中)
LOOPBACK 0x8 0000 0000 0000 1000 自分自身と通信
RUNNING 0x40 0000 0000 0100 0000 インターフェースが現在 動作中
MULTICAST 0x8000 1000 0000 0000 0000 マルチキャスト対応(マルチキャスト通信が可能)

「マルチキャスト」とは「1対多の通信」って思ってください。

次、mtu 16384
1回の送信で扱える最大データサイズが 16,384 バイトです。

疲れてきたのでoptions以降は割愛します。

▪️2つ目の👄

image.png

ネットワーク通信を行うための👄みたいです。
細かく見ていきます。
flags=8863<UP,BROADCAST,SMART,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST>
このen0は、

  • UP=有効
  • BROADCAST=ブロードキャスト対応(ネットワーク上の全デバイスへ送信可能)
  • SMART=スマート機能(何らかの便利機能だと思ってください)
  • RUNNING=動作中
  • SIMPLEX=単方向通信対応(送信のみまたは受信のみの可能性)
  • MULTICAST=マルチキャスト対応

次、mtu 1500
MTU (Maximum Transmission Unit) = 1500 バイト
1回の送信で扱える最大データサイズです。

optionsは割愛。

ether xx:xx:xx:xx:xx:xx
Macアドレスです。

inet6 xx:xx:xx:xx:xx:xx
IPv6アドレスです。

inet xxxxxxxxxxxxxx
IPv4アドレスです。

status: active
現在アクティブであり、ネットワーク接続が確立されていることを示しています。

まとめ

ifconfigの出力結果について、主なネットワークインターフェースに絞って紐解いてみました。次からは暗号の羅列に見えることはないよね?

参考文献

10
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
10
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?