12
13

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Geek Women JapanAdvent Calendar 2017

Day 15

Raspberry Piを自宅以外の場所で使う時に役立つ設定

Last updated at Posted at 2017-12-14

この記事は Geek Women Japan Advent Calendar 2017 15日目の記事です。

GTUG Girls スタッフ(主に飲み物担当)と、Raspberry Piもくもく会 の運営をやっております @yuzu_afro と申します。

Raspberry PiのOSインストールはしたけれど、せっかくなので外に持ち出して使ってみたいということ、ありますよね:bangbang:(まさにもくもく会のシチュエーション:sun_with_face:)
この記事ではそんな時に役立つ設定を紹介します。

やりたいこと

ディスプレイやマウス・キーボードを使わずに、Raspbian OSインストール済みのRaspberry PiをWiFi環境に接続し、操作します:rolling_eyes:

準備するもの

  • Raspbian OS(Jessie or Stretch)がインストールされたRaspberry Pi 3
  • Raspberry Pi用の電源
  • microSD→SDカード変換アダプター(microSDを購入すると一緒に付いてくるアレ)
  • 作業用のPC

設定すること

  1. ホスト名の変更
  2. wpa_supplicant.confを使ったWiFiのSSID/パスワード設定

1 は、ディスプレイやマウス・キーボードと接続できる環境で、あらかじめ準備しておく必要があります。
2 は、外で行う設定になります。

1. ホスト名でのアクセス

PCから、ホスト名でアクセスできるようにします。(IPアドレスではなく)
デフォルトのホスト名は raspberrypi ですが、なるべく人と被らない名前に変えておいた方がよいでしょう。
(この方法はPCがMACの人向けです。Windowsでも名前解決ができればうまくいくはずです。)

  • 設定 -> Raspberry Piの設定 メニューを立ち上げる
  • システム タブの ホスト名 を入力
    • デフォルトは raspberrypi になっているので自分の好きな名前に変更する
    • ただし英数字とハイフン(-)、ピリオド(.)のみ使用可
      • [OK] raspberry-pi
      • [NG] raspberry_pi
  • インターフェイス タブの ssh が有効になっていることを確認
  • OK を押して再起動する

PCのターミナルからsshで接続してみます。

$ ssh pi@(設定したホスト名).local

パスワードを入力して、Raspberry Piにログインできれば成功です:smile:

2. wpa_supplicant.confを使ったWiFi設定

コワーキングスペースや勉強会会場などで、WiFiが提供されていることが多いと思います。
Raspberry Piを電源をつないでも、ネットワークに接続できないと、結局ディスプレイやマウス・キーボードが必要になり、Raspberry Piの小ささを全く活かせません。

でも、これから紹介する方法を使えば、PCとmicroSD→SDの変換アダプターさえあれば、Raspberry Piをネットワークに接続することができます。

wpa_supplicant.conf ファイルの作成

  • PCに以下のような wpa_supplicant.conf ファイルを作成します。
  • ssid と psk のところに、設定したい SSIDとパスワードを入力します。
  • 複数のネットワークを使用する場合は network 以下を複数書きます。
wpa_supplicant.conf
ctrl_interface=DIR=/var/run/wpa_supplicant GROUP=netdev
update_config=1
country=JP

network={
    ssid="xxxxx"
    psk="xxxxxxxx"
    key_mgmt=WPA-PSK
}

network={
    ssid="yyyyy"
    psk="yyyyyyyy"
    key_mgmt=WPA-PSK
}

microSDにコピー

  • Raspberry Piの電源がオフになっていることを確認して、microSDカードを取り出します。

  • microSDカードをアダプターに装着して、PCに挿入します。RECOVERY と boot、2つのディスクが見えます。

  • 作成した wpa_supplicant.conf を microSD の boot ディスクのルートフォルダにコピーします。
    microsd_mount_edit.png -> boot_top_edit.png

  • microSDを取り出して、Raspberry Piに挿入して起動します。

  • boot ディスクのルートフォルダに置いた wpa_supplicant.conf が、/etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf に上書きされて、所望のネットワークに接続できます:blush:

ssh で接続してみる

ネットワークに接続できていれば、以下のコマンドでログインできます。

$ ssh pi@(設定したホスト名).local

注意点

  • /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf は、上書きされます。設定前の情報を残しておきたい場合は、あらかじめscpコマンドなどでPC上にファイルをバックアップしておくとよいです。
  • microSDのルートに置いた wpa_supplicant.conf は、起動後に削除されます。

いかがだったでしょうか?
これで、家で眠っているRaspberry Piを外に持ち出すのも怖くないですね:laughing:

というわけで、Raspberry Piもくもく会 で使えそうな Tips をご紹介させていただきました。
あ、でも、もくもく会ではWiFi接続用に小型のディスプレイもご用意してますので、慣れ親しんだ方法で設定していただいてもOKです:thumbsup:

カレンダーも後半戦に入ってきました。
明日は @komo-fr さんです:grinning:

12
13
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
12
13

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?