LoginSignup
18
7

More than 1 year has passed since last update.

僕の最強のデスクトップセッテング💪!!(2023年6月現在)

Posted at

仕事では、Windows💻と拡張ディスプレイを利用しています。
プライベートや副業では、メインにMac Book Air🍎を利用しています。

Windows💻/Mac🍎の切替にType-Cのケーブルを抜き挿して切り替えていたのですがすごく面倒だったのでスイッチを利用して切り替えられるようにしました!
合わせてキーボードとマウスを共通化&出来るだけ操作感を合わせてイライラ💢を解消したので設定を共有します。

Windows💻/Mac🍎切り替えでのイライラ💢

ケーブル抜き挿しが地味に面倒。

切り替えスイッチを導入して解消🤩

スイッチを導入したことで切り替えがボタン一つで一瞬で切り替えられます!
仕事(Windows💻)/プライベート・副業モード(Mac🍎)以下のように切り替えて利用してます。

仕事モード(Windows💻)

MyDesktopEnv(ForWork).png

プライベート・副業モード(Mac🍎)

MyDesktopEnv(ForPrivate).png

Windows💻/Mac🍎キーボードでのイライラ💢

キーボードのアサインが違う。配置が違う。ショートカットキーを使うときの指が違う。

例)めちゃめちゃ使うコピー&ペースト

OS キーボード 使う指
Win💻 Ctrl + C 小指+人差し指
Mac🍎 Command + C 親指+人差し指

キーボードのイライラ解消🤩

・キーボードの購入:Keychron V4(茶軸)
・キーアサインの変更:VIAを利用したキーアサインの変更

キーアサインのレイヤーを物理スイッチで変更できるので、Windows💻/Mac🍎を切り替えが可能!!
基本方針は、Windows💻/Mac🍎で ショートカットキーを利用する指が同じになること。

Windowsでの設定💻

image.png

Macでの設定🍎

image.png

使う指が統一されました🤩

OS キーボード 使う指
Win💻 Ctrl + C 小指+人差し指
Mac🍎 Command + C 小指+人差し指

その他のポイント

Keychron V4には購入時に気づけばよかったんですが矢印キー(←↑↓→)がないので右のShift周りを矢印キーへアサイン。

最後に

キーボードは利用して約2カ月ほどですが初めの2週間くらいは、キーアサインをかなり試行錯誤しました。
自分の癖に合わせてキーアサインが変更できるKeychronでVIAが利用できるシリーズは個人的におすすめです。

これは現状のセッティングなので、今後もアップデートしていこうと思います。

また、MacはRaycastでショートカットキーを変更したり、Magnetでウィンドウの操作をしたりを組み合わせて操作感を統一しています。(この辺りは機会があれば共有します)

18
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
18
7