完全備忘録です。
たどり着くまでは、久しぶりにGoogle先生迷子になりました。
画面録画を行う
挿入>メディア>画面録画を選択

オーディオ選択を外し、領域の選択をクリックし、領域選択後、録画をクリック

画面録画を字幕区切りで分割する
・画面録画全データスライドを1番上に
・字幕ごとにスライドを区切り、各スライド内に画面録画をトリミングしたデータを用意
テキストボックスを字幕代わりにする
トリミング方法はこちらを参照
https://www.crie.co.jp/chokotech/detail/279/
・各スライドのビデオを選択し、開始: を自動に設定

・画面切り替えタブをクリックし、画面切り替えのタイミングを自動的に切り替えにチェックをいれ、すべてに適用をクリック

・1スライド目(画面録画全データスライド)を削除
・スライドショー>最初から でうまくいくか確認

・パワポファイルを動画形式(MP4)等で保存