0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【備忘録】Azure ハブ&スポーク

Last updated at Posted at 2024-12-21

ハブ&スポークとは

Azure ハブ&スポーク(hub & spoke)とは「ハブ」と呼ばれる仮想ネットワークと「スポーク」と呼ばれる仮想ネットワークを接続した構成のことを言います。

公式ドキュメント

ハブ

全ての通信はこの「ハブ」と呼ばれる仮想ネットワークを通ることになります。
オンプレミスや、インターネットなど外部からの通信がこのハブを経由し、スポークへ配置された各サービスに到達します。

ハブに配置するサービス例としては下記があります。
・Azure Bastion ホスト
・Azure Firewall
・Azure VPN Gateway
・Azure ExpressRoute ゲートウェイ

スポーク

「スポーク」と呼ばれる仮想ネットワークではAzure VMなどのアプリ・サービスが配置されます。
また、公式ドキュメントの図をよく見るとわかりますがスポークはハブの後ろに複数くっつけたりします。
ハブとはピアリングをして接続します。

どんな時に使うのか

用途毎に仮想ネットワークを分けたい場合

スポークを分けてあげることで、別々に管理可能です。
スポーク同士の通信は一見、繋がっているようで分離されており通信できません(ルーティングがない)

よく見かけるのは開発用、本番用に分ける構成です。

Azure Firewallなどのサービスを必ず経由させたい場合

Firewallの例で言うとハブに配置することで必ずFirewall経由の通信をスポークに届けることができ、逆にスポークからの通信も制御可能です。
Firewallの他にはBastion、Gateway、DNSやADサーバなどを配置したりします。

オンプレミスとクラウドを繋ぐ時

絶対というわけではありませんが、よく採用されている印象です。
オンプレ⇒ハブへアクセスさせます。

注意点

・基本的にオンプレミスとAzure内でIPアドレス空間が重複しないようにする必要があります。ハブ、スポークなど仮想ネットワークが複数作成されるため、アドレス空間は要注意です。
・ハブに障害があると全システム使用できません
・一度ハブを経由する分、通信遅延する可能性があります
・仮想ネットワークを複数使用するためピアリングが必要です。ピアリングは通信量が若干発生します。

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?