LoginSignup
48
37

心理的安全な組織を作る過程でおきている自身の心の変化について

Last updated at Posted at 2023-08-31

今、私が取り組んでいる課題のひとつのテーマに 「心理的安全性を高める」 というものがあります
なぜそんなことに取り組んでいるかというと、会社が完全リモートワークとなり物理的な距離が離れてしまっている中で互いに話す機会を失いメンバー間の関係性が低下してしまっている状況があります。
これに起因し、
若手メンバーは先輩から学ぶ機会を失いスキル向上が鈍化。「忙しい先輩に話を聞くと嫌な顔されるかもしれない」などと怯えながら、与えられた仕事がやりきれるのかと毎日不安をかかえながら業務にあたる。
一方、先輩や管理メンバーは若手の状況を正しく把握できず、ただ遅れている事実だけが積み上がり次第にイライラ。解決のためにコミュニケーションをとってみるも表面的なものにすぎず本当に知りたいことはなにもわからないし教えてくれない。

などと勝手な想像・妄想した私はこれではまずい!と思いたどり着いたのが心理的安全性でした

心理的安全な組織とは

リクルートマネジメントソリューションズさんが記述している通り、一言で言うと以下です
組織の中で自分の考えや気持ちを誰に対してでも安心して発言できる状態のことです。

もう少し噛み砕いて考えてみると、
「メンバー間で話しやすく、困った時に助け合え、新しいことに臆することなくみんなで挑戦ができ個々人の多様な才能を輝かせられる
そんな組織のことを心理的安全性の高い組織と定義できるかと思います。

上記のような心理的安全性が保たれた組織は、この変化が激しい現代社会でも常に成果を出し続けられる組織であるとそう本やネット記事に書かれていることでしょう

もっと詳しく知りたい方はぜひこちらの書籍を読んでみてほしいです

心の変化

心理的安全性を学ぶうちに、「これは、弊社が抱える問題を解決する策そのものじゃあないか」と思うわけですがさて何から始めましょう。
その一つの施策として以下の記事でも書いたオンライン上にあるバーチャルオフィスの導入を始めました。
こちらの記事もぜひお願いします。

また、心理的安全性の高い組織を作る上で非常に重要となってくるのが、旗振り役自身が変わっていくことです
今回はそんな私の心の変遷を少し紹介したいと思います

どんどん自己開示をしたいと思えてきた

前述のとおり、心理的安全性の高い組織を作る上で非常に重要となってくるのが、旗振り役自身が変わっていくことです
さてなにから変わっていくべきかと考えた時に「自己開示を始める」ことからでした

いままでの私はただ人のはなしを聞くだけでした。なぜならそれが相手のためになると思っていたから
さらには口を開けたとおもえば「現実的に考えて〜」、「いやそれは〜」などと話に答えを求めがちだったきがします

ただよくよく考えてみるとですよ
自分のことを話してくれない人に、自分のことを話そうと思いますか?
ということに気づきました。

私はみんなの話しを聞きたい!
なので最近ではちゃんと自分の困っていることや協力してほしいこと、嬉しかったことや悲しかったこと、さらにはプライベートなことまでちゃんと話そうと意識しはじめました。

忙しさをやらない理由にしなくなってきた

「心理的安全性を高める」と言う課題は私にとってかなり重要度の高い課題です
一方、日常業務(主に開発)も重要です。というか本来はこちらの方が重要だといっても誰からも非難されないでしょう。

いままでの私であれば、日常業務が忙しいからといってこんなことやらなかったと思います・・
雑談が生産性を上げると信じていなかったですし、なによりお客さんから見る私自身の評価がとても重要。そのためには1秒でも時間は無駄にできない。。

ですが、とあるメンバーからのプレゼンや複数メンバーを集めた際のブレスト、さらには心理的安全性に関する自己学習を進めていくうちにふと気がつきました
あれ、自分って一人だけで仕事してないか?
他者とのコミュニケーションを蔑ろにすることすなわちチームを捨てることなのではないか。
私は自分一人だけで結果をだしたいんじゃない、本当はチームで結果をだしたいんだ!!

それに気づいて以降は日常業務の中に雑談を入れるよう心がけるようになりました

雑談ってこわくないなと思えてきた

みんなとの会話を少しでも長く続けたいと思い、実は雑談に関する学習もしました
本を読んでみるとびっくりしたのが、今までの私は雑談ではやってはいけないことばかりをしていたのです。。
雑談を学んで以降は感情のやりとりを行うよう心がけるようになりました(まだまだ身についてない)

私が読んだ本はこちら!

他人の意見やアイデアを素直にうけいれられるようになってきた

今までの私は人からなにか提案、アイデアの共有をうけたとき、その実現性に目がいきがちですぐ以下のことを考えてしまい、否定的な返答をしてしまうことも少なくありませんでした

  • 期間は?
  • 誰がやるの?
  • どうやるの?
  • この内容で続けられるの?

ただ、アイデアが出ること自体が尊いとこに最近気づき始めました
こんな現実ばかり突きつけられたメンバーはどんな気持ちになるでしょう。
おそらく二度と提案やアイデアの共有なんでするもんかと思う人もいるんじゃないでしょうか
これだと勿体無い・・人の数だけアイデアがあるのに、それを聞けないことは非常に勿体なすぎます・・!

現実的なことは自分も一緒に考えて解決し、一緒に進めていけばいいのです!

楽しいし、嬉しい

最近では、みんなが自分から話しかけてくれるようになりました

  • 愚痴を聞いてほしい
  • 業務連絡をかねて雑談しにきた
  • いいアイデアを思いついたので提案したい
  • こんなイベントやりませんか?
  • 仕事サボって息抜きしにきちゃいました

そんな話しをしているとまた一人また一人と増えていってみんなでしばらく雑談。
雑談と言ってももちろん他愛ない話もあるのですが、みんな技術好きなので結構技術のはなしにもなってます
すごく楽しいですし、そんなふうに自分のところに来てくれるのがなによりも嬉しいです

最後にみんなに感謝を

MetaLife上での雑談推進プロジェクトを発案・推進してくださる皆様、
そしていつもしっかりログインし活用いただいているみなさま、いつも本当にありがとうございます!
みなさんのご協力によりまだまだ小さいムーブメントではありますが、会社が抱える課題の解決へ近づく糸口がみえはじめています!
また、このコミュニティがどんどん良い方向へ進んでいっている実感があります!
ありがとう!


弊社、株式会社SORICHは、クラウドネイティブなアプローチを得意とするシステム開発会社として2006年4月からサービスを提供しています。コロナウイルスの流行を受け、2020年3月から社員の9割以上がテレワークで勤務をするようになりましたが、現在も変わらず大手外資系企業をはじめとしたお客様からご愛顧をいただいております。

 代表・馬屋原は学生時代にエンジニアの過酷な労働環境を目の当たりにし、「エンジニアが幸せに働くことができる場所を作りたい」という思いから大学を卒業後すぐに当社を設立いたしました。社名の由来でもある「社会を豊かに」という企業理念のもと、会社に関わる全ての人の豊かさのループの始点となれるよう、今後も技術力を活かして社会に貢献してまいります。

SORICHでは常時、システム開発部の採用窓口をオープンしております!
2023年9月現在ではクリエイティブ事業部の窓口もオープンしています!
typeさんやen転職さんで募集がストップしている場合でもこちらからご応募いただけます!

noteでは、社内活動について記事を執筆し、投稿してます。
こちらもぜひ!

48
37
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
48
37