LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

覚えておきたいLinuxコマンド

Last updated at Posted at 2021-03-04

Linuxコマンドとは

PCへ操作を命令する為のコマンドです。
ターミナルでは Linuxコマンド の入力でPCに様々な命令を与えることができます。

コマンドの使い方

ターミナルで使いたいコマンドを入力し、エンターキーを押しましょう。
結果が表示されれば成功です!!

【例】pwdコマンドを使って現在いるディレクトリの位置を表示する
% pwd

# 下記は結果の一例です。カレントディレクトリー(現在のディレクトリ)が表示されていれば成功です!
/Users/ユーザ名

Linuxコマンド一覧

コマンド    説明  使用例 
cd ディレクトリ(フォルダ)移動 cd 移動したいフォルダ名
ls フォルダの内容をリスト形式で表示する ls 
※必ずcdで中身をみたいフォルダに移動してから使用
mv ファイルを移動 mv (移動元ファイル名/フォルダ名)
(移動先ファイル名/フォルダ名) 
cp ファイルやフォルダをコピー cp (移動元ファイル名/フォルダ名)
(移動先ファイル名/フォルダ名) 
clear  消さずに画面を綺麗できる clear
mkdir  フォルダを作成 mkdir フォルダ名
touch ファイルを作成 touch ファイル名
rmdir 空のフォルダを削除 rmdir フォルダ名
rm ファイルやフォルダを削除 rm ファイル名/フォルダ名
pwd 現在いる位置を表示 pwd
find ファイルの検索 find / -name ファイル名
cat ファイルの内容を表示 cat ファイル名
diff ファイルとファイルの内容の違いを表示 diff 旧ファイル名 新ファイル名
grep 指定した文字列がテキスト内に存在した場合その行を抽出 grep "検索したい文字" * ファイル名
chmod ファイルやフォルダのアクセス権限を変更 chmod 権限ファイル名
chown ファイルやフォルダのオーナーやグループを変更 chown 変更したいユーザー名 変更したいファイル名
history コマンドの履歴を表示 history
ln ファイルやフォルダにリンクを設定 ln リンク元ファイル名 リンク先ファイル名/フォルダ名
man コマンドのマニュアルを表示 man コマンド名
apropos manページの内容を検索 apropos キーワード
less テキストファイルを閲覧 less ファイル名
more ファイルをページ単位で閲覧 more ファイル名

困ったら「man」コマンド!!

「man」コマンドを使用すると、対象のコマンドの使い方や使用できるオプションを調べることができるので便利!

【例】manコマンドは以下のように記述します
% man コマンド名
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0