LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

AzureVMのシリーズのサイズ変更方法

Posted at

AzureVMのシリーズのサイズ変更方法(一例)

1.Azure PortalでVM「tyoukan」を選択。(vMのサイズは「Standard E8s_v4」)
image.png

2.VMが実行中である場合、VMのサイズを変更すると、再起動される。
パブリックIPアドレスの割り当て設定が「動的」の場合にはIP アドレスが更新されるので、必要に応じて「静的」に設定する。

VMの「ネットワーク」 を選択し、「NICパブリックIP」で青い文字のIPアドレスをクリック。
image.png

パブリックIPアドレスの「構成」を選択し、画面にある「IPアドレスの割り当て」で設定が「動的」から「静的」へ設定。
その後、「保存」をクリック。
image.png

3.IP構成の変更が正常に保存した後、VMの 「サイズ」 を選択。
一例として、利用可能なサイズの一覧から新しいサイズ「E8s_v5」を選択し、 「サイズ変更」をクリック。
image.png

4.VMを確認し、VMのサイズは「Standard E8s v5」になる。
パブリックIPアドレスも変更されない。
image.png

注意事項とご参考

1. 注意事項

VMのサイズを変更する際に、以下の点について注意する方が良い。

・VMサイズを変更する際に、VMをホストしている物理サーバーがリソースを改めて割り当てる。
従って、仮想マシンが現在実行されている場合、そのサイズを変更すると、再起動される。
パブリックIPアドレスの割り当て設定が「動的」の場合には IP アドレスが 更新されるので、必要に応じて「静的」に設定する。

・一時ディスクは更新されるので、永続的なデータは保管しないよう注意。

2.ご参考

・地域によって、VMのサイズが制限される(サポートされません)場合がある。
ポータル以外、下記のコマンドは、該当地域でVMのサイズが制限されているかどうかを確認できる。

az vm list-skus --location japanwest --size Standard_E --all --output table

実行結果は以下の通りで、「Standard_E」サイズは地域「japanwest」で制限されていないので利用可能。
image.png

公式サイト

VMのサイズを変更する方法に関し、詳細な情報は下記の公開サイト。
<参考>仮想マシンのサイズの変更

以上

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0