初めてハッカソンに参加した話
初投稿です。私は先日、初めてハッカソンに参加しました!TrackJobさん主催のbeginner's Hackathonで、オンラインのイベントでした。とても充実した二日間を過ごせたので、肌で感じたハッカソンの魅力をここに記しておこうと思います。
簡単な自己紹介
私は現在、就活真っ最中な大学3年生です。大学では機械システムを学んでおり、フロントエンドエンジニアになるため、独学でweb開発を学習しています。
作成したアプリケーションについて
ではさっそく、今回作ったwebアプリについて説明します。今回作成したのはギターのtab譜を保存し共有できるアプリです。簡単にいうとギターを弾く時の指を記録するっていうアプリです。マニアックなアプリですいません...
アプリのおおまかな機能としては、曲情報とtab譜を入力し、それをデータベースに保存、曲検索機能、いいね機能、GeminiAPIを用いてtab譜を予測する機能間で実装しました。



ハッカソンの魅力
今回初めて参加して分かったハッカソンの魅力は3つあります。
自分を見つめ直すきっかけに!
いままで気づかないうちに逃げていた苦手なこと、ありませんか?私はgitやgithubを今まで曖昧なまま使っていました。また、外部APIを使ったことがあまりありませんでした。
初対面の方と開発することで、自分の知識の偏りに気づきました。
チーム開発経験を積める
未経験にとって、チーム開発の経験が積めるというのは目から鱗ですよね。より実務に近い開発手順をとる必要があるので、エンジニアの解像度が上がりました。
大きな刺激になる
今回のハッカソンで一番大きかったのはこれかなと思ってます。エンジニアや同じ業界志望の方と話せる、とても貴重な体験でした。他のチームはどんな技術を使っていた、チームメンバーはこんな活動してるのか、など刺激を大きく受けました。(実際Qiitaを書いてみようと思うきっかけになりました。)
最後に
結局のところ、一番大事になってくるのは行動力なんだと思い知らされました。とりあえず参加できるハッカソンに参加してみる。今回成長できたのは行動に起こせたからでした。次はオフラインのハッカソンに参加したいと思ってます。イベント運営の方、参加者の方、貴重な体験ありがとうございました。お疲れ様でした!!
今回のgithubはこちらに記載します。
https://github.com/yuuri-dev/tabree