JavaScript勉強中につき、以下の書籍を読んでいるのですが、学んだことを残そうと思います。
JavaScript パターン(優れたアプリケーションのための作法)
switchの書き方
読みやすさと堅牢さを考慮すると以下にするのがベストです。
var expression = 0,
result = '';
switch(expression){
case 0:
result = "zero";
break;
case 1:
result = "one";
break;
default:
result = "unknown";
}
switchとcaseは揃えて、case内のコードのインデントを下げます。
caseの最後は必ずbreakで終わらせます。
breakを忘れるとcase1,case2内の処理を行います。
var expression = 0,
result = '';
switch(expression){
case 0:
result = "zero";
console.log(result);
case 1:
result = "one";
console.log(result);
break;
default:
result = "unknown";
}
// 実行結果は以下
// zero
// one
breakが省略されると、次のcaseを満たすかどうかに関係なく次のcase内のコードが実行されてしまいます。
なので複数のcaseに対応させたい場合は以下のように書くこともできます。
var expression = 0,
result = '';
switch(expression){
case 0:
case 1:
console.log("0でも1でもここを表示")
break;
default:
result = "unknown";
}
// 実行結果は以下
// 0でも1でもここを表示
以上switch文についてでした。