0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

ProgateのRailsレッスンⅥ反省点

Last updated at Posted at 2020-06-20

今日の反省点(ProgateのRailsⅥをやってみて)

find_byメソッドの使い方をちゃんと理解してなかった。

これは特定の投稿を受け取れるようにするメソッド。

qiita.rb
@post = Post_find_by(カラム名: params[:content])

これでカラム名の投稿を@postが受け取ることが出来る。

Linkの際、変数変換を使うことを忘れていた。

qiita.rb
<%= link_to(post.content, "/posts/#{post.id}") %>

学習環境ではeach文のあとだからpostになるという認識。

form_tagメソッドの意味と使い方。

これは入力フォームを送信するときに使うもの。

qiita.rb
<%= form_tag("飛ばすリンク先") do %>
<text area>
< % end %>

タグをdoとendの間に囲む。

createアクションの中身

これは中身に書くコードがわからなかったという話。
状況としては、name="〇〇"(じゃあこの場合はcontent)のフォーム入力内容を受け取りたい時。
ハッシュを使って書くんだよね。

qiita.rb
def create
@post = Post.new(content: params[:content])
@post.save
redirect_to("/posts/index")
end

はい、contentの入力内容を@postで受け取って、保存するね。
そしたら/posts/indexに飛ばしますわ、よろしくってやつですね。

この辺がProgateのRuby on RailsⅥをやってみて出てこなかった。
そして後半の方もわかってなかったので、ⅣとⅤも復習必須。

現在プログラミングを初めて1ヶ月。
7月からスクールに通うので、それまでに基礎を叩き込みたい。
理解が遅くてほんとに悔しいな。。。

努力は必ず報われる。 もし報われない努力があるとすれば、それはまだ努力とは言えない。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?