テスト対策用です
作業内容のセーブ・ロード
save "filename.plt"
load "filename.plt"
ロードに関しては引数にファイル名を指定して起動してもおk
$ gnuplot filename.plt
書式
plot {範囲(ranges)} {<関数(function)> |
{"<データファイル(datafile)>" {index i} {using ...}}}
{表題(title)} {スタイル(style)}
{, <関数> {表題} {スタイル}...}
splot {範囲} {<関数> | {"<データファイル>" {index i} {using ...}}}
{表題(title)} {スタイル(style)}
{, <関数> {表題} {スタイル}...}
詳細はhttp://wwwal.kuicr.kyoto-u.ac.jp/www/accelerator/a4/gnuplot/gnuplot-18.html
index
データファイルの中は、2行の空行で区切られたメッシュデータがある。
どのメッシュを描画するかをindex修飾子で選択をする。
なお、インデックスは0から始まる。
using
メッシュデータの中から利用する列を選択する。
1から始まる列番号を:
で区切って指定する。
style
with [lines | points | linespoints | dots | boxes]
title
title "hoge"
例
plot "datafile.dat" index 0 using 1:3 with linespoints
出力先の指定
set term svg
set out "filename.svg"
set term postscript eps
set out "filename.eps"
set term qt
2次元グラフの描画(plot)
# 一つのグラフ
plot x**2
# 複数のグラフはカンマで区切る
plot sin(x)
# 表示範囲の指定
plot [-10:10] [-2:2] sin(x)
plot [] [-2:2] sin(x)
3次元グラフの描画(splot)
splot (x**2)*(y**2)
# グラフの面を塗りつぶす
set pm3d
replot
# 表示範囲の指定はplotと同様
splot [-5:5] [-5:5] [0:1000] (x**2)*(y**2)
再描画(replot)
# 引数無しなら最後に実行したプロットを再実行
replot
# 引数を与えればグラフを追加できる
replot tan(x)
軸
set xlabel "x"
set ylabel "sin(x)"
set xrange [-10:10]
set yrange [-2:2]
set logscale y