3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

gnuplotのメモ

Last updated at Posted at 2015-07-15

テスト対策用です

作業内容のセーブ・ロード

save "filename.plt"
load "filename.plt"

ロードに関しては引数にファイル名を指定して起動してもおk

$ gnuplot filename.plt

書式

        plot {範囲(ranges)} {<関数(function)> | 
                     {"<データファイル(datafile)>" {index i} {using ...}}}
                     {表題(title)} {スタイル(style)} 
                     {, <関数> {表題} {スタイル}...}

        splot {範囲} {<関数> | {"<データファイル>" {index i} {using ...}}}
                     {表題(title)} {スタイル(style)} 
                     {, <関数> {表題} {スタイル}...}

詳細はhttp://wwwal.kuicr.kyoto-u.ac.jp/www/accelerator/a4/gnuplot/gnuplot-18.html

index

データファイルの中は、2行の空行で区切られたメッシュデータがある。
どのメッシュを描画するかをindex修飾子で選択をする。
なお、インデックスは0から始まる。

using

メッシュデータの中から利用する列を選択する。
1から始まる列番号を:で区切って指定する。

style

with [lines | points | linespoints | dots | boxes]

title

title "hoge"

plot "datafile.dat" index 0 using 1:3 with linespoints

出力先の指定

set term svg
set out "filename.svg"

set term postscript eps
set out "filename.eps"

set term qt

2次元グラフの描画(plot)

# 一つのグラフ
plot x**2

# 複数のグラフはカンマで区切る
plot sin(x)

# 表示範囲の指定
plot [-10:10] [-2:2] sin(x)
plot [] [-2:2] sin(x)

3次元グラフの描画(splot)

splot (x**2)*(y**2)

# グラフの面を塗りつぶす
set pm3d
replot

# 表示範囲の指定はplotと同様
splot [-5:5] [-5:5] [0:1000] (x**2)*(y**2)

再描画(replot)

# 引数無しなら最後に実行したプロットを再実行
replot

# 引数を与えればグラフを追加できる
replot tan(x)

set xlabel "x"
set ylabel "sin(x)"

set xrange [-10:10]
set yrange [-2:2]

set logscale y
3
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?