0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

千石の1cm 4極2相ステッピングモーターでスケッチ

Last updated at Posted at 2021-02-17

千石で1つ200円で売られているとっても小さいモータをArdiunoで動かしてみた。

image.jpg

モータはネット通販でも購入できます。

このサイズで4極2相のステッピングモータ。

軸は1.5mm。最初から付いている歯車は、2mm軸でよくある歯車とはギアの刻みが合わない。抜けるかと思って頑張ったけどギアは抜けないので諦める。

70A93279-C505-46A7-B8B1-79E977FF4FFE.jpeg
BD91C8C0-5AA3-4488-A975-451A8E4CA4AE.jpeg

ドライバは秋月電子で販売されているDRV8835を使いました。

モータには端子しか出ていないので頑張って半田付けします。
image.jpg

4極2相ということはわかっているので、上から
A1
A2
B1
B2
だろうと見積もってみる。

うまく配線が作れたら、何も考えずモータドライバの左側にそのままの順番で上から接続。

ドライバの右側は、先人のスケッチを参考に
11
10
9
8
と接続してGNDもArdiunoと繋いでおく。

懸案なのは、何Vで繋ぐか。5vだろうけど3vで最初やってみた。

スケッチの解説は省きますがこちらを参考に。
https://www.arduino.cc/en/Reference/Stepper

で動作させてみましたが、まぐれで1回目で動作しました。カリカリと音を出しながら60度刻みで回転しています。

3vでも問題ないようですが、負荷をかけていないので、実際のところは不明です。

発熱はそこそこあります。長時間の動作はできないのではと思います。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?