就活でプログラムのステップ数を聞かれた話
よくあるのが、経験年数と「行数」を教えてください。というやつ。
「行数!?!?!?」ってなることが多いのですが
大手だけどエントリーは唯一していなかった企業のESを出した時に「ステップ数」を書かされました。
ステップ数とは
よくわかりませんでした。
参照
https://wa3.i-3-i.info/word14228.html
https://e-words.jp/w/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97%E6%95%B0.html
基準が曖昧らしい。行数じゃなくてステップ数を聞かれて、処理がいくつあるのか(宣言などはさておき、データを変化させたりする処理がいくつあるかを「ステップ」というのかと想像した)を答えるのかと期待していたが、ほぼ 行数=ステップ数 なのか。
{}とかを除くなどあるらしいが、特に革新的なコードの規模を示す指標ではなさそう。
じゃあなんで聞くんだ。とにかくよくわかりません。
計測方法
https://qiita.com/odekekepeanuts/items/1f5490f41d5c2c59f098
こちらを参考にしました。
ファイル別で計測したい時は以下のようにしてもできます。
cloc ファイル名
感想
行数(ステップ数)なんて聞くな!!!!!!