##自己紹介
大学三年の春からデータサイエンス及びプログラミングの勉強を初めて約一年半経ちました。大学は生物系で研究室ではmatlabでの一分子定量分析を行っています。
自分はこのデータラーニングギルドの立ち上げ期での参加によって運良く(本当に運が良かったと思う)データ分析者としてのキャリアをスタートしました。タイトルではデータサイエンティストと名乗りましたが広義で該当すると思っています。定義が曖昧なのでタイトルはスルーでお願いします。
この記事では自分の2020年のデータ分析関連の活動を振り返ります。業務内容の列挙とその簡単な分類にはなりますが興味ある方は(特に未経験者や大学生)何かこれからのキャリアの参考になればと思います
##2019年
一応キャリアのスタートから書くと、2019年は夏頃から短期の時系列モデリングのインターンと秋から後述のNupp1でのインターンをしていました。
勉強始めたての春はpython,R,SQLなど分析者必須のスキルと、分析で使う基本的なビジネスフレームワーク、統計と機械学習について勉強してました。この辺の参考書籍とかは自分で調べたりデータラーニングギルドで教わったりでした。
##1月~4月
#####株式会社Nupp1でデータアナリストとしてインターン
2019年9月にデータラーニングギルド経由で紹介頂いたベンチャー企業でインターンアルバイトをしていました。
業務内容は非常に自由度が高く、以下が主な活動内容でした。
・metabaseで購買行動やユーザー属性に関する可視化やダッシュボードの作成
・アクセスログをpythonで分析可視化し、マーケティング施策やUI/UX改善の提案
・新規マーケティング施策のシミュレーション(リスク分析や感度分析)
#####データ活用プロダクトのデータアノテーションの管理
こちらもデータラーニングギルド経由で紹介頂いたお仕事です。
プロダクトで使うデータを用意するために、プロダクトに合わせて必要なデータを整理しその入力を外注化するための業務内容整理と外注先クラウドワーカーとの調整と業務管理を行っていました。
直接分析を行ったわけではないですが、PMと近かったこともありビジネス面での貴重な経験を得る機会になりました。
##4月~8月
#####大学院入試勉強
生命理工学系に属していましたが、インターンなどの業務活動を通して統計や経営学、認知心理学とデザインなどにより興味をもったので、同じ大学の大学院経営工学系を志望することにし、受験勉強をしていました。この受験勉強を通して
・マーケティング
・経営戦略
・会計/ファイナンス
・SQC(統計的品質管理)
・オペレーションズリサーチ(数値最適化など)
の体系的な学習が出来たのは今後の活動にとっても良かったので一応振り返りにも入れました。
試験結果は運よく合格でした。
##9月~12月
#####先述のNupp1でのインターン
・Google Analytics/Firebase でのアプリアクセス解析とアプリマーケティング
・Metabase でのダッシュボード作成
#####株式会社piponでの受託BIダッシュボード作成&etc..
・Qlicksenseでのダッシュボード作成
・figmaでUIデザインプロトタイプの作成
同じくデータラーニングギルドに在籍している方から募集があり始めました。ダッシュボード作成はここまでと変わらずですが、ここで以前から興味を持っていたUIデザインを始めました。(まだほんとに始まったばかり。)未経験だったので書籍で学習しながらです。読んだ学習書籍の中でもオブジェクト指向UIデザインは特に良く、最初に何も学習しない状態で作ったプロトタイプと比べてかなり違いと成長を感じました。これについてはまた記事でまとめたいと思います。
#一年を通して
自分の活動の大部分がSQLを書いてのダッシュボード作成でした。データサイエンティストスキルセットの分類で言うならエンジニアリングとビジネス力がメインでした。
データサイエンス方面では、今年は統計検定2級だけ取りましたが、来年は一級取得とモデリング関連での活動を増やしたいです。時系列分析や因果推論あたりを深掘りしたいなあと考えています。
業務としてはデータ活用基盤の構築・活用のフロー設計・導入あたりを経験したい考えていて、現在、データの定期取得→データベース→BIダッシュボードのポートフォリオ作成中です(ほんとはこっちを間に合わせてCalendar投稿したかった。)
(docker × jupyter × postgresql × metabase でのダッシュボードポートフォリオ作成スターターキット近日公開予定!)
あと、データサイエンス✖︎〇〇で考える掛け合わせのスキルで言えば
・マーケティング
・エンジニアリング(Vue,react,typescriptらへん勉強中)
・UI/UXデザイン(大学院の研究内容はこの辺になるはず)
あたりをメイン候補に頑張っていきたいと思いました。
##まとめ
自分の今後のキャリアについてはプロダクトマネジメントかグロースハックマーケティングに携わりたいとは思ってますが、まだ学習量も経験も足らずなりたいキャリア像は不明瞭です。
2021から大学院の二年間を有効に使って
・大学でUI/UXデザインの研究を中心とした経営工学の学習
・インターンや業務委託でエンジニアリング&マーケティングの経験を積む
を中心に目の前のことに全力で注力していきます。
こうやってみると自分のデータ分析キャリアはデータラーニングギルドで始まりほとんどがここで成長の機会を得ています。どれだけ感謝すれば良いことか、、アクティブに活動をしていきたいと思います。
最後にはなりましたが、データラーニングギルドでの輪読会や分析プロジェクトなどの活動もまた自分の成長に欠かせませんでした。これからもよろしくお願いします!