413
387

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Dockerfile自信持って書けてますか?おすすめlintツール 「hadolint」について紹介

Last updated at Posted at 2023-02-21

はじめに

Dockerfile、サッと書こうと思ったのに、書き始めたら意外と時間かかったりしますよね。
突き詰めるとすごく奥が深いなと思います。

公式のドキュメントでも、Dockerfileのベスト・プラクティスという形で公開してくれていますが、
これを毎回意識するのは大変です。
また、意識できていたとしても、複数人で管理していると、各個人のスキルレベルによって差が出てしまいます。

そんなときにおすすめのツールを見つけたので紹介します。

hadolintというツールです。

Haskell Dockerfile Linterの略だそうで、Dockerfileの静的解析を行ってくれるlintツールです。

hadolintを使うとこんな利点があります。

  • build前にシンタックスエラーなどに気付ける (地味にトライアンドエラーしてると時間食うんですよね...)
  • 自然とベストプラクティスに則ったDockerfileが書ける

導入方法

では早速使ってみましょう。

  • インストール
    • macの場合 brew install hadolint
    • linuxの場合
      • curl -L https://github.com/hadolint/hadolint/releases/download/v2.8.0/hadolint-Linux-x86_64 -o /usr/local/bin/hadolint
      • chmod 755 /usr/local/bin/hadolint
  • installしたら hadolint Dockerfileのようにファイル名を指定するだけ

CI/CDに組み込む場合

GitLab CIの場合

hadolint公式より引用
rulesの箇所のみ追記しています。毎回走らせる必要性は薄いと思うので、Dockerfileの変更時のみという条件を追加しています。

lint_dockerfile:
  image: hadolint/hadolint:latest-debian
  # image: ghcr.io/hadolint/hadolint:latest-debian
  script:
    - hadolint Dockerfile
  rules:
    - changes:
        - Dockerfile

GitHub Actionsの場合

同じくhadolint公式より引用
pathsのみ追記しています。

name: Lint Dockerfile

on: push

jobs:
  linter:
    runs-on: ubuntu-latest
    steps:

      - uses: actions/checkout@v2

      - name: Lint Dockerfile
        uses: hadolint/hadolint-action@master
        with:
          dockerfile: "Dockerfile"
    paths:
      - 'Dockerfile'

vscodeで使用する場合

※hadolintのインストールは済ませておく必要があります

下記をvscodeから取得してください。

↓こんな感じで表示してくれるのでとても便利です。
スクリーンショット 2023-02-21 22.49.24.png

触ってみる

では試しに下記のrubyのイメージに実行してみます。

FROM ruby:3.2.1
RUN apt-get update -qq && apt-get install -y build-essential nodejs
RUN mkdir /app
WORKDIR /app
ADD Gemfile /app/Gemfile
ADD Gemfile.lock /app/Gemfile.lock
RUN bundle install
ADD . /app

hadolint Dockerfileを実行すると、下記のように色分けして出力されました!

スクリーンショット 2023-02-21 22.28.59.png

hadolint wikiがあるので、参照すると理由ともに修正方法を教えてくれます。
↓のような形でwikiが記載されているのでとても見やすいです。

スクリーンショット 2023-02-21 22.34.38.png

試しに直してみましょう。 ADDをCOPYに変更すると↓errorの文字は消えています!

スクリーンショット 2023-02-21 22.35.40.png

また、ignoreをコマンドで実行することもできます。
hadolint --ignore DL3008 Dockerfile warningが消えてますね。
スクリーンショット 2023-02-21 22.37.01.png

ただ、ignoreを毎回コマンドで打つということは基本的にあまりしないと思うので、ignore用のファイルを作ることができます。

hadolintのオプション

基本的にはhadolintの公式を見てもらうのがいいと思いますが、
よく使いそうなものを説明します。

特定のlintエラーを表示したくない場合

  • hadolintコマンド実行時にignoreオプションを指定する
    • ex) hadolint --ignore DL3008 Dockerfile
  • .hadolint.yamlで記載する
  • Dockerfileにインラインコメントで記載する

.hadolint.yamlの例。 以下のようにignoredで一つ一つルールを指定する。

ignored:
  - DL3008

Dockerfileにインラインコメントで記載する例。
globalを付けると、ファイル全体で無視。global付けない場合は次の行だけを無視する.

# hadolint global ignore=DL3008
FROM ruby:3.2.1
# hadolint ignore=DL3008
RUN apt-get update -qq && apt-get install -y build-essential nodejs
RUN mkdir /app
WORKDIR /app
COPY Gemfile /app/Gemfile
COPY Gemfile.lock /app/Gemfile.lock
RUN bundle install
COPY . /app

終わりに

以上、hadolintの使い方について説明しました!
lintに慣れてくると、自然とベストプラクティスに沿った書き方ができるようになっていると思います。
理由もwikiに記載してくれているので、合わせて確認すると、なぜこの書き方にしないといけないか?も分かるのでチェックしましょう!

hadolintで、皆さんもDockerfileのベスト・プラクティスを実践していきましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。

413
387
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
413
387

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?