LoginSignup
2
1

More than 3 years have passed since last update.

Xeon中古PCを探すときに気をつけること

Posted at

Xeon安い

ヤフオクとかで中古PCを探すと、Sandy Bridgeとかでも、Core i7なら結構な値段がします。

もっと安いPCを探したことがある方なら、Xeonのサーバー用PCを探し当てたことがあるかもしれません。特に、ラックマウントサーバー(平べったいやつ)とかなら、大容量のメモリを積んでても、なんだかびっくりするくらい安い物もあります。

これでいいじゃん!と思ってポチる前に、色々と考える必要があるので、備忘録としてとりあえずまとめることにしました。

これだけはやめとけ

とりあえず、これだけはやめとけって例を挙げときます。

ラックマウントサーバーをデスクトップとして使う

まず無理ですやめましょう。学生時代、1Uのラックマウントサーバーを研究室に置いていましたが、うるさいと苦情が出てなかなか起動できませんでした。

自宅ラック勢の諸先輩の存在は知っていますが、あれは選ばれし人々なので、凡人が手を出してはいけません。

オンボードのグラフィックを使用する

ワークステーション向けで、内蔵グラフィックを積んでるXeonとかならまだマシですが、それ以外のサーバー用PCに載ってるGPUを普段使いするのは無理です(2010年位に買った1Uサーバーの中古には、Savageとかが載ってました)。モノにもよりますが、フルHDさえ表示できないなんてザラです。例えがマニアックですが、LinuxでXをフレームバッファ表示するくらいカクカクです。苦行でしかない。

注意すること

ここまで言ってもまだやりたい人は、以下の点に注意しましょう

搭載可能なメモリに注意する

普通のPCは、DDR4とかDDR3のNon ECC Unbufferedですが、サーバー用PCは大抵、ECCメモリのUnbufferedか、ECCメモリのRegisteredです。

稀にサーバー用PCでもNon ECC Unbufferedなメモリが使える場合がありますが、本当に稀です。

基本的に、ECCとNon ECC, UnbuffererdとRegisteredは共存できないので注意しましょう。あと、ECCメモリは高いので注意です。

ライセンスに注意する

当然ですが、サーバー用PCにクライアント用OSのライセンスなんて付いてきません。自前で用意するか、Linuxを使用する必要があります。

使用できない拡張カードがあるかも

これは個体差がありますが、中には使用できない拡張カードがある場合もあります。昔、ML115をデスクトップとして使用したときには、グラボのエッジコネクタの一部をルーターで削ったりしました。

まとめ

とりあえず思いつきで書きましたが、他に何かあれば追記するかもしれません。

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1