LoginSignup
0
1

.split()で分割した文字列を効率よく変数に代入する【JavaScript】

Posted at

文字列分割をする時のテクニックと呼ぶほどのものでもないちょっとした小ネタ。

効率の悪い書き方

文字列を区切って配列化した後、キー指定でそのまま使うのは不親切なのでわかりやすい変数に代入していた。

const fullName = 'Minami-Amy-Tanaka'; // 分割対象の文字列

// 区切り文字で分割して配列化
const nameArray = fullName.split('-');
// 配列をキー指定して変数に代入していく
const firstName = nameArray[0];
const middleName = nameArray[1];
const lastName = nameArray[2];

console.log(firstName);  // Minami
console.log(middleName); // Amy
console.log(lastName);   // Tanaka

効率の良い書き方

.split()で分割して生成した配列の要素を.map()でそのまま返して分割代入するという合わせ技。

const fullName = 'Minami-Amy-Tanaka'; // 分割対象の文字列

// 区切って配列化したものを分割代入
const [firstName, middleName, lastName] = fullName.split('-').map(str => str);

console.log(firstName);  // Minami
console.log(middleName); // Amy
console.log(lastName);   // Tanaka

おわりに

何を以て効率が良いと定義するかにもよると思いますが、これはこれでスッキリして良いと思います。

参考

0
1
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1