0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

npm installしたライブラリの更新チェックとアップデートについて

Posted at

はじめに

最近、業務でNext.jsをv14からv15へアップデートする機会がありました。その際の手順や注意点を、備忘録も兼ねて記事にまとめます。
依存ライブラリの脆弱性対応などでアップデート作業が必要になった方の参考になれば幸いです。

更新先のバージョンの確認

まず、いきなりアップデート作業を始めるのではなく、更新可能なバージョンを確認しましょう。
npm outdatedコマンドを実行すると、インストール済みのパッケージに新しいバージョンが存在するかどうかを確認し、一覧表示してくれます。

実行例:

$ npm outdated
Package      Current  Wanted  Latest  Location                  Depended by
primereact   10.9.2   10.9.3  10.9.3  node_modules/primereact   your-project
typescript    5.7.3    5.8.2   5.8.2  node_modules/typescript   your-project

Current: 現在インストールされているバージョン
Wanted: package.jsonのバージョン指定を満たす最新バージョン
Latest: パッケージの最新リリースバージョン
このコマンドで、どのパッケージにアップデートが必要か、大まかな状況を把握できます。

パッケージの更新

それでは、パッケージの更新を行います。更新作業に便利なライブラリがあるので紹介します。
npm-check-updatesを使うと、package.json内の依存関係の確認や更新を簡単に行えます。今回はこのツールを使って作業を進めます。

npm-check-updates のインストール

まず、以下のコマンドでnpm-check-updatesをグローバルにインストールします。プロジェクトごとにインストールする場合は -g オプションを外してください。

npm install -g npm-check-updates

インストールが完了したら、ncuコマンドが使えるようになります。

更新可能なパッケージの確認
package.json があるディレクトリで以下のコマンドを実行します。

ncu

これにより、npm outdatedと同様に、更新可能なパッケージとその最新バージョンが表示されます。ncuは、package.jsonを実際に書き換えることなく、どのバージョンに更新できるかを確認するのに便利です。

実行例:

$ ncu
Checking package.json
[====================] 20/20 100%

 next            ^14.1.0  →  ^15.0.0
 react           ^18.2.0  →  ^18.3.0
 react-dom       ^18.2.0  →  ^18.3.0
 typescript       ^5.3.3  →   ^5.8.2

Run ncu -u to upgrade package.json

package.json の更新

ncuで更新内容を確認したら、実際にpackage.jsonを更新します。
特定のパッケージのみを更新したい場合は、パッケージ名を指定します。今回はNext.jsのアップデートが目的なので、まずはnextパッケージを指定して更新してみます。

ncu -u next

reactやreact-domなど、Next.js v15が要求する関連パッケージも併せて更新します。

ncu -u next react react-dom

あるいは、ncuで表示された全てのパッケージを最新バージョンに更新する場合は、-uオプションのみを指定します。

ncu -u

注意: 一度に全てのパッケージを更新すると、予期せぬ問題が発生する可能性があります。
特にメジャーバージョンのアップデートが含まれる場合は、主要なライブラリ(今回はnext)から段階的に更新し、都度動作確認を行うことをお勧めします。

その他のパッケージのインストール

ncu -uコマンドはpackage.jsonファイルを書き換えるだけです。更新されたpackage.jsonの内容に従って、実際にパッケージをインストール(またはアップデート)するには、以下のコマンドを実行します。

npm i

これで、指定したバージョンのパッケージがnode_modulesにインストールされます。

メジャーバージョンへのアップデートに伴う確認事項

Next.jsのようなフレームワークのメジャーアップデートでは、単にパッケージバージョンを上げるだけでなく、変更後に問題なく動作するのかの確認も必ず行ってください。

まとめ

今回はnpm-check-updatesを利用してNext.js v14からv15へアップデートする手順を紹介しました。

  • npm outdated や ncu で更新可能なバージョンを確認する
  • ncu -u [package-name] で package.json を更新する(段階的な更新を行う)
  • npm install で実際にパッケージをインストールする
  • 開発環境での動作確認やビルド、テストを入念に行う

この記事が、皆さんのライブラリアップデート作業の一助となれば幸いです。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?