##今日やったこと
- インターネット技術について学ぶ
- C言語に触れる
昨日の続きです。
インターネット技術について学びました。
一通りやったのですが、まだまだわけわからん状態ですね。
実際に手を動かして、仕組みを体感してみないとおそらく理解できないと思います。
読むだけじゃ理解できないものだとわかったのが、今回の1番の収穫です。
あと今日はC言語もやってみました。
C言語の基礎の基礎である構文を使って、ビルドし、実行してみました。
#include <stdio.h>
int main(void)
{
printf("Aの「文字コード」は%dです\n",'A');
return 0;
}
これを実行して、
Aの「文字コード」は(空欄)です
(空欄)の部分に何が表示されますか?
という問題が出題されました。
答えは65です。
ASCIIコード表
こちらのサイトでAの部分を確認すると65であることがわかります。
この問題がなんのためにあるのかはわかりませんが、正解にたどり着けてよかったです。
おわり