LoginSignup
1
2

More than 3 years have passed since last update.

情報セキュリティ対策の第一歩

Posted at

はじめに

  • 私が現職で「情報セキュリティ対策」に関する問題提起をした際の情報です。
  • ITベンチャーですと、なかなか情報セキュリティ対策まで手が回っていないと思います。
  • ただし、上場をすると外部監査・内部監査でそれ相応のチェックを受けますので、ぜひ参考にして見てください。

対応したこと

  • 参考URLの情報を元に情報セキュリティ対策として、やるべきタスクを列挙。
    • まずはセキュリティ設計と業務フローの可視化が最優先

情報セキュリティ関連タスク

前提

  • 以下のどちらかに合致するものを優先的に対応していく
    1. 外部監査で指摘されると思われるポイント
    2. 外部/内部脅威が顕在化するリスクのあるもの
      • すでに脅威が顕在化しているものはないという前提

優先度:高

  • 情報セキュリティルールの設計
    • まずはセキュリティ対策として何をどうするか?を設計する。
    • セキュリティ運用の拠り所を整備し、それに従ってセキュリティ運用を行う。
      • 監査では「定めたプロセス通りに運用できているかどうか?」をチェックされる
  • 情報セキュリティルールの整備・情報セキュリティガイドラインの制定
    • 上記、承認ルートの定義、エビデンスの残し方、業務フローなど、必要なルールを整備し、ガイドラインとして定義する。
      • 例えば、「いかなる場合でも定められた承認ルートに則ってVPN設定を行う」など
      • 運用を承認する人、変更する際のルール・フローを決めておく必要がある
  • 内部脅威への対策検討
    • 「内部脅威」をリストアップし、それに対する対策を検討する。(手続きとシステムに分類)
      • 内部不正による情報漏洩対策
        • 持ち出させない仕組み
        • アクセス権限の適切な設定
        • 異動・退職に伴う不要IDの速やかな削除
        • ログ等の監視
        • 共有IDの利用不可
        • 外部オンラインストレージの利用不可
        • 個人モバイル端末の取り扱い定義
      • 持ち出したことを検知する仕組み
        • 重要情報へのアクセスログ・証跡の保護
        • システム管理者以外の第三者によるログ・証跡の確認

優先度:中

  • 外部脅威への対策
    • 不正アクセスの防止
    • 標的型攻撃の防止
    • Webサービス改ざんの防止
      • サーバへのログインはVPN経由の為、ある程度は担保できている

優先度:低

  • セキュリティ人材の育成
  • 定期観測の実施
  • ログイン状況のチェック
  • 入社・退社・異動のチェック
    • 必要に応じて、権限に反映する
  • 情報改ざん有無のチェック
  • セキュリティ情報のチェック
    • JPRS、JPNIC、IPA、JPCERT等から情報を収集する
    • sitescan以外にも、定期的に収集するのが好ましい
  • 定点観測の実施
    • 長期休暇明けに定期観測の実施
    • 組織改編時に定期観測の実施

検討メモ

2018年10大脅威@IPA

  • 標的型攻撃による被害
  • ランサムウェアによる被害
  • ビジネスメール詐欺による被害
  • 脆弱性対策情報の公開に伴う悪用増加
  • 脅威に対応するためのセキュリティ人材の不足
  • ウェブサービスからの個人情報の窃取
  • IoT機器の脆弱性の顕在化
  • 内部不正による情報漏えい
  • サービス妨害攻撃によるサービスの停止
  • 犯罪のビジネス化(アンダーグラウンドサービス)   

監査のポイント

  • 脅威を未然に防いでいるか?
  • 脅威があった場合、検知可能か?
  • 設計した通りの運用が出来ているか?

次のアクション

改善タスクのチケット管理

  • 業務改善とマッピングして、進めるべきなので可視化、モニタリング、標準化/リファクタリングのどれに該当するかわかるようにする
    • タグをつけることで集計可能にする

対応優先度決定

  • 優先すべき軸の明確化と各タスクを横並びで評価
    • 一度、Excelにまとめた方が良さそう

AsIsの評価と整理

  • 現状できているものはドキュメント化することで、セキュリティ対策としてはOK
    • 外部からの攻撃を防ぐ仕組みがあるか?
    • 内部の漏洩を検知する仕組みはあるか?
      • 防ぐ仕組みがあればベスト、トレースする仕組みはマスト

参考URL

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2